SSブログ

■新型コロナウイルス、全国で423人が感染12人が死亡 東京都で100人が感染3人が死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では31日午後8時時点で、東京都で100人、大阪府で53人、神奈川県で50人、愛知県で42人、福岡県で30人、埼玉県で25人、沖縄県で23人など、全国で合わせて423人の新型コロナウイルス感染者の発表がありました。
 また、大阪府で4人、東京都で3人、福岡県で2人、神奈川県、奈良県、沖縄県で1人ずつ、合わせて12人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め6万8510人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて6万9222人となりました。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1298人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1311人です。
 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて100人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 また、感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。
 1日の感染の確認が100人以上となるのは、7日連続です。
 年代別では、10歳未満が5人、10歳代が1人、20歳代が31人、30歳代が19人、40歳代が18人、50歳代が12人、60歳代が6人、70歳代が5人、80歳代が2人、90歳代が1人です。
 100人のうち、51人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、49人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内の感染が21人、職場内が10人、会食での感染が7人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が4人、施設内が3人などとなっています。
 このうち、家庭内ではぞれぞれ別の家庭の0歳の乳児2人が父親や母親から感染したケースがあり、いずれも症状はないということです。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2万817人になりました。
 8月の1カ月での感染確認は、月別で最も多かった7月の6466人を上回り8126人でした。
 また、都は、感染が確認されていた70歳代と90歳代の女性、それに80歳代の男性の合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。
 70歳代の女性はがんを患っていて、80歳代の男性は糖尿病の基礎疾患があったということです。また、この80歳代の男性と90歳代の女性は、入院していた医療機関の中で感染したということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて363人になりました。
 東京都によりますと、都内で31日までに感染が確認された2万817人のうち、入院中の人は30日より47人増えて1445人となっています。
 このうち、都の基準で集計した31日時点の重症の患者は32人で、30日より2人減りました。重症の患者32人は40歳代から90歳代で、男性が28人、女性が4人だということです。
 また、自宅で療養している人は、30日より36人増えて474人。都が開設している8つのホテルで療養している軽症や無症状の人は、30日より13人増えて294人。
 このほか、医療機関への入院と、ホテルや自宅での療養のどちらにするか調整中の人は、30日より188人減って382人です。
 一方、すでに退院した人や自宅などでの療養が終わった人は、1万7859人となっています。
 東京都は31日まで、都内全域の飲酒を伴う飲食店とカラオケ店を対象に午後10時閉店の時短営業を要請しています。23区内の店舗に対しては、9月15日まで要請を延長しました。

 2020年8月31日(月)

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■用語 溝状舌 [用語(か行)]

[キスマーク]舌の表面に多数の溝が形成されている状態
 溝状舌(こうじょうぜつ)とは、舌の表面に多数の溝(みぞ)が形成されている状態で、しばしば左右の側面に対称的に溝が生じます。皺襞舌(しゅうへきぜつ)とも呼ばれます。
 ほとんどは先天性で、染色体の異常によって生じるダウン症候群では80%に確認されます。一方で何らかの全身疾患の症状として生じることもあり、虫歯が悪化して発症するメルカーソン・ローゼンタール症候群では前兆現象として出現することもあります。
 舌の表面に溝、あるいは亀裂(きれつ)、しわができる原因は、わかっていません。人によって舌にできる溝の数や走行方向、深さなどに違いがあり、特定の形状の溝ができるという法則がないことが一因として考えられます。
 溝状舌には、遺伝性である先天性溝状舌と、全身疾患や外傷感染、口腔(こうくう)乾燥などが原因で生じる後天性溝状舌があります。
 ほとんどが先天性溝状舌とされており、これは形成異常、奇形、変型症といった疾患に分類されます。
 一方、後天性溝状舌は、小児期にはまれで、青年期で増加して症状も顕著になり、老年期が最も多く、加齢とともに頻度が上昇するのが特徴です。
 後天性溝状舌は、舌炎や外傷、ビタミン欠乏症、メルカーソン・ローゼンタール症候群などの全身疾患に付随して起こることもあります。メルカーソン・ローゼンタール症候群では、再発性顔面神経まひ、肉芽腫(にくげしゅ)性口唇炎とともに溝状舌を併発することがあります。高齢者では、免疫力や唾液(だえき)分泌量の低下による口腔衛生状況の悪化が切っ掛けで、発症しやすくなるともいわれています。
 舌の表面の形成異常のためほぼ無症状で、発声、味覚、嚥下(えんげ)機能などの舌の諸機能に対する影響もありません。
 溝状舌による溝は幅が狭く、安静時には溝が密着しているため、歯磨きやうがいによる清掃が不十分だと細菌の増殖や炎症などが生じ、口臭、痛み、味覚障害や運動障害が生じる場合があります。
 また、舌ブラシで舌の表面を強くこすりすぎて粘膜を損傷したために、痛みが生じる場合もあります。舌の表面の粘膜にある多数の微小な小突起である舌乳頭の発達が不良で、舌の表面に淡紅色の地図のような1ミリから3ミリの模様が見られる地図状舌を合併していることも多く見受けられます。
[サーチ(調べる)]溝状舌の検査と診断と治療
 歯科口腔外科、口腔内科などの医師による診断では、舌の表面に特徴的な形成異常が出現するため、基本的には視診と問診を実施します。
 ほとんどの場合では、組織の一部を採取し顕微鏡で調べる生検は不要とされていますが、全身疾患の関与が考えられる場合や、症状がひどい場合には、生検を実施することもあります。
 歯科口腔外科、口腔内科などの医師による治療では、症状がない場合の溝状舌は正常範囲と考え、処置を施しません。
 しかし、溝に舌苔(ぜったい)がたまって細菌が付着しやすいため、日ごろから溝の内部が不潔にならないように、舌ブラシなどを用いて舌の表面を清掃したり、マウスウォッシュ(洗口液)を用いて口腔内の清潔を保つことが重要です。
 炎症のため症状がある場合には、殺菌効果のあるうがい薬(イソジンガーグルなど)が効果的です。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス感染症の自宅療養者、LINEで健康観察 東京都が9月から導入 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人を対象に、東京都が9月、無料通信アプリ「LINE」を使った健康観察システムを導入します。立川市など北多摩西部の6市を担当する多摩立川保健所で1日から運用を開始し、都内全域に拡大していくといいます。東京都が28日、発表しました。
 都は新型コロナウイルスに感染した軽症者や無症状者に対して、原則として宿泊療養施設での療養を要請しているものの、育児などの事情で自宅療養を望む人もいます。その際は保健所が1日2回にわたり、電話で療養者の様子を確認していますが、療養者や保健所の負担が重いことが課題でした。
 新しい健康観察システムでは、自宅療養者はスマートフォンから都の専用LINEアカウントに登録。チャットボットから送信される「目に充血はありますか?」「食欲はありますか?」などの日々の問診に対して、「はい」「いいえ」を選んで回答すると、内容がデータベースに登録され、保健所で確認できます。
 問診への回答がない場合や、体調の悪化がみられる場合には、保健所が直接電話で連絡して必要な対応をするといいます。

 2020年8月31日(月)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■緊急事態宣言発令中の大気汚染物質が2割減少 横浜市環境科学研究所が計測 [健康ダイジェスト]

 横浜市が新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令された期間の大気中の汚染物質を調べたところ、宣言前に比べて、窒素酸化物などの濃度が20パーセントあまり減少していたことがわかりました。
 外出の自粛で車の交通量が減ったことなどが要因と見なされています。
 横浜市環境科学研究所は市内各地の測定地点で汚染物質の濃度を常時計測しており、このうち26カ所で緊急事態宣言が発令される前の今年3月と、宣言が発令されていた4月上旬から5月下旬までのデータを比較しました。
 その結果、宣言が発令されていた期間の平日は窒素酸化物の濃度がおよそ27パーセント、二酸化窒素の濃度がおよそ24パーセントそれぞれ減少していたことがわかりました。
 また、車の排気ガスに含まれるほか塗料の原料になっている「トルエン」という有害大気汚染物質でみても、3月は過去5年間の平均を大きく上回ったのに対し、4月と5月は逆に下回る値になっている地点もあったということです。
 横浜市環境科学研究所では、外出の自粛で車の交通量が減少したほか、経済活動の縮小で工場などから排出される汚染物質が減ったためと分析しています。今回のように短期間で大幅に減少するのは珍しいといいます。
 百瀬英雄所長は、「人の活動が大気を汚染している現状が改めて浮き彫りになった。経済活動を再開させる中でアイドリングストップなどの身近な取り組みを意識してもらいたい」と話しています。

 2020年8月31日(月)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者2500万人超に インドの新規感染者数、世界最多を更新 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の31日午前3時の時点で、世界全体で2506万8606人となり、2500万人を超えました。また、亡くなった人は、84万3826人に上っています。
 感染者の多い国は、アメリカが597万9104人、ブラジルが384万6153人、インドが354万2733人、ロシアが98万7470人、ペルーが63万9435人。
 死者の多い国は、アメリカが18万2909人、ブラジルが12万462人、メキシコが6万3819人、インドが6万3498人、イギリスが4万1586人。
 インドで30日、過去24時間で新たに7万8761人の新型コロナウイルス感染者が報告され、1日当たりの新規感染者数としてはアメリカで7月17日に確認されていた7万7638人の記録を抜いて、世界最多となりました。保健・家族福祉省の統計で判明しました。
 13億人の人口を抱えるインドでは、すでに350万人以上の感染者が確認されており、アメリカとブラジルに次いで世界第3位の感染者数となっています。また、死者数も6万3000人超に上ります。
 一方、アメリカのニューヨーク・タイムズの集計によると、アメリカで確認された新型コロナウイルス感染者が30日、600万人を超えました。死者は18万人余りで、いずれも世界最多。新規感染者の増加ペースは7月末以降、減速傾向にあるものの、依然として1日当たり4万~5万人確認されており、収束には程遠い状況。
 これまで感染が深刻だった南部フロリダ州や西部カリフォルニア州などでは沈静化の兆しがみられる一方、中西部などで感染が拡大しており、ホットスポット(一大感染地)は各地に拡散しました。
 同紙によると、29日のアメリカの新規感染者は約4万4000人でした。州別の累計ではカリフォルニア州が最多で約70万人、次いで南部テキサス州、フロリダ州、東部ニューヨーク州の順となっています。

 2020年8月31日(月)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:健康