SSブログ

■「がん治療と仕事の両立は困難」と感じている人は54%に がん検診率減、新型コロナ影響か [健康ダイジェスト]

 がん対策に関する内閣府の世論調査で、自分ががんになった場合、治療を受けながら働き続けるのは難しいと感じている人は54%に上り、厚生労働省は、治療と仕事の両立に向けた環境整備を進めたいとしています。
 内閣府は、今年7月から8月にかけて全国の18歳以上の3000人を対象にがん対策に関する世論調査を行い、54%に当たる1626人から回答を得ました。
 それによりますと、仮に自分ががんになって、治療や検査のために2週間に1度程度、病院に通う必要がある場合、働き続けられる環境だと思うか聞いたところ、「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」と答えた人は45%だった一方、「そう思わない」と「どちらかといえばそう思わない」と答えた人は54%でした。
 このうち「そう思わない」と答えた人に理由を尋ねたところ、「体力的に困難」が28%と最も多く、次いで「代わりに仕事をする人がいない、いても頼みにくい」が22%、「職場が休むことを許してくれるかわからない」が16%でした。
 厚生労働省の担当者は、「職場での理解促進や相談支援体制の充実を進めてきた効果が一定程度表れているが、まだ半数以上の人が両立が難しいと感じている。引き続き治療と仕事の両立に向けた環境整備を進めたい」と話しています。
 また、2年以内にがん検診を受診した人の割合は42・7%で、2019年の前回調査より約14ポイント減少。新型コロナウイルスの流行が影響した可能性があります。

 2023年10月22日(日)

nice!(7)  コメント(3) 

■患者の検体取り違えで良性の前立腺摘出 静岡県立総合病院で医療ミス [健康ダイジェスト]

 静岡市葵区の静岡県立総合病院が前立腺がんの疑いで検査した患者2人の検体を取り違え、悪性腫瘍がなかった同市の60歳代男性の前立腺を摘出し、悪性腫瘍のある同市の80歳代男性の治療開始が遅れたことが20日、明らかになりました。小西靖彦院長らが同日、静岡県庁で記者会見を開き、経緯を説明しました。
 2人は4月の同じ日、同じ手術室で連続して、病変の一部を切り取って顕微鏡で調べる生体検査(生検)を受けました。同病院の医療事故調査委員会の調べでは、その際に採取した細胞組織を取り違えて容器に入れた可能性があるといいます。
 60歳代男性は別人のデータに基づく告知を受け、7月中旬にロボット支援の腹腔(ふくくう)鏡手術で前立腺を全摘出したものの、摘出した組織は病理検査で良性でした。DNA鑑定により、80歳代男性と検体が取り違えられていることが判明。60歳代男性は前立腺の摘出後に尿漏れなどが起きていて、現在は同病院が定期的に健康状態を確認しています。
 80歳代男性はリンパ節への転移がみられ、現在ホルモン療法を受けています。吉村耕治副院長は「治療開始は実質的には5カ月ほどの遅れが生じた」としました。
 生検では患者ごとに台車を分け、伝票、名前などを記載した検体容器を準備しています。同病院は患者2人と家族に謝罪した上で、再発防止策として「連続で生検を実施する際は患者ごとに部屋を分けて準備する」「患者のリストバンドと検体容器に貼られたバーコードを照合する」ことをマニュアルに盛り込みました。

 2023年10月22日(日)

nice!(0)  コメント(0)