SSブログ

■がんの「ゲノム医療」、全国11カ所を中核拠点病院に選定 厚生労働省 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省の検討会は14日、がん患者のゲノム(全遺伝情報)を調べて最適な治療薬を選ぶ「がんゲノム医療」を中心となって提供する中核拠点病院を11カ所決めました。中核病院と連携する地域の病院も3月中に決め、医療体制を整備します。
 4月から全国で進行がんの患者などがゲノム医療を受けられるようにし、一般的な医療として普及を目指します。
 中核拠点病院に選ばれたのは、国立がん研究センターの中央病院(東京都中央区)と東病院(千葉県柏市)のほか、北海道大学病院、東北大学病院(宮城県仙台市)、東京大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院(東京都新宿区)、名古屋大学医学部附属病院、京都大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院、岡山大学病院、九州大学病院(福岡県福岡市)。
 ゲノム医療は患者から採取したがん細胞の遺伝子を詳しく調べ、異常に合わせて最も効きそうな治療薬を選んで投与します。効果が高く副作用が少ないとされ、次世代がん治療の本命と考えられています。
 中核拠点病院には遺伝性のがん患者に専門的な説明ができる医師や遺伝カウンセラーなどを配置。遺伝子検査や人材育成などを担当します。遺伝子の異常をもとにした新薬の開発にも弾みをつけます。今後は、患者のがん組織を中核拠点病院に送って遺伝子の検査を依頼し、結果をもとに治療する連携病院も決めます。
 がんゲノム医療は欧米などが先行し、広く普及。日本は数年前から一部の医療機関が臨床研究や自由診療として実施してきましたが、国の体制整備は遅れていました。

 2018年2月15日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。