SSブログ

■アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」を正式承認 厚生労働省、年内実用化へ [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は25日、製薬大手エーザイとアメリカの医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー型認知症治療薬「レカネマブ」(商品名・レケンビ)を正式承認しました。早期のアルツハイマー病患者を対象にした治療薬で、病状の進行を抑制します。
 薬の価格は、すでに7月に承認されているアメリカでは1人当たり平均で年間2万6500ドル(約390万円)に設定されていますが、日本ではまだ決まっていません。今後、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、公的医療保険の適用と薬の価格について結論が出され、早ければ年内に医療現場での使用が始まります。
 エーザイの内藤晴夫最高経営責任者(CEO)は、「アルツハイマー病治療の歴史に新たなページを開くことができた」とのコメントを発表しました。
 レカネマブは、アルツハイマー病の原因とされるタンパク質「アミロイドβ(ベータ)」を脳内から除去することで、症状の進行を遅らせる効果が期待されます。臨床試験(治験)では、投与開始から1年半後の時点で、投与しなかった患者と比べて認知機能の低下を27%抑制。これについて、エーザイは病状の進行を約7カ月半遅らせる効果に相当すると説明しています。
 進行を遅らせる効果は認められたものの、病状を戻したり、根治したりといったことは期待できません。脳のむくみや、出血などの副作用も報告されました。
 添付文書では、検査などの体制が整備された医療機関でリスク管理ができる医師の下で使用するよう明記。副作用のリスクについて十分な情報提供をした上で患者や家族らの同意が必要とされました。投与開始前に脳のむくみや一定程度の微小出血がある人は使えません。

 2023年9月25日(月)

nice!(8)  コメント(13) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ後遺症が長期化した女性に初の傷病補償年金支給 感染から2年以上症状続く [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの感染した後に症状が長引く後遺症を巡り、東京都内の女性に「傷病補償年金」の支給が認定されました。支援するNPO法人東京労働安全衛生センターによりますと、コロナの感染でこの年金が支給されるのは初めてとみられ、後遺症に苦しむ人たちの救済につながると期待されています。
 22日、厚生労働省で東京都内に住む55歳の女性が記者会見を開きました。
 女性は2021年1月、東京都福生市の有料老人ホームで事務員として働いていた際に、施設でクラスター(集団感染)が発生し、自身も新型コロナに感染して症状が悪化し、救急搬送されました。CT(コンピューター断層撮影)検査で両肺が真っ白に映るほどの重度の肺炎を起こしていたということです。1カ月ほどで退院しましたが休職し、その後も呼吸困難の症状が収まらず、7月に労災認定を受けました。
 その後も息苦しさなどは改善せず、自宅で酸素療法を続ける生活を2年以上続けていたところ、今年5月に労働基準監督署から傷病補償年金の支給が決まったと通知されたということです。
 傷病補償年金はこれまでじん肺などで療養を始めてから1年半が経過した、症状が重い人が対象となっていましたが、NPO法人東京労働安全衛生センターによりますと、コロナで支給されたのは初めてとみられるということです。
 女性は「毎日酸素を2リットル使う生活で、元気に動ける日が少なく不自由な生活になった。時間がかかったけど、支給が認められてほっとしています」と話していました。
 NPO法人東京労働安全衛生センターの飯田勝泰事務局長は、「コロナの後遺症に苦しむ人たちの治療と補償が課題になっている中で、国は傷病補償年金を支給し多くの人たちの救済につなげてほしい」と話していました。
 労働問題に詳しい東洋大学の鎌田耕一名誉教授は、「新型コロナの後遺症が労災認定されるのは、そもそもハードルが高いといわれている。そうした中で後遺症が長期化した人に傷病補償年金の支給を認めたことは重要な判断だ。コロナの後遺症は企業によっては理解が進んでおらず、症状が続く人が『いつまで仕事を休むのか』といわれるようなケースが少なくないため、こうした人たちへの支援をどう進めていくか、考えていく必要がある」と話しています。
 厚労省の研究班は、成人の新型コロナ感染者のうち11・7%から23・4%に後遺症があったとの調査結果を公表しています。

 2023年9月25日(月)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康