■「トロピカーナ」を自主回収 キリン、香料の分量ミスで計5万2000本 [健康ダイジェスト]
キリンビバレッジは21日、紙パック飲料「トロピカーナ100%まるごと果実感」シリーズの「アップル」(900ミリ・リットル)と「パインアップル」(900ミリ・リットル)で、添加している香料の分量などが誤っていたと発表しました。計約5万2000本を自主回収します。飲んでも健康上の問題はないといいます。
自主回収の対象は、アップルが賞味期限2023年10月1、3日の商品。パインアップルが2023年10月1日の商品。
アップルは、アップルの香料に加えパインアップルの香料も誤って使用。パインアップルは、香料の使用量が少なかったといいます。購入者から「味が違う」との指摘を受けて判明しました。
インターネット上の登録フォームに入力すれば業者が回収します。着払いで商品の送付も可能。問い合わせ先は同社「トロピカーナ」商品係(0120)635553。
2023年9月21日(木)
自主回収の対象は、アップルが賞味期限2023年10月1、3日の商品。パインアップルが2023年10月1日の商品。
アップルは、アップルの香料に加えパインアップルの香料も誤って使用。パインアップルは、香料の使用量が少なかったといいます。購入者から「味が違う」との指摘を受けて判明しました。
インターネット上の登録フォームに入力すれば業者が回収します。着払いで商品の送付も可能。問い合わせ先は同社「トロピカーナ」商品係(0120)635553。
2023年9月21日(木)
■沖縄県で3例目のエムポックス感染を確認 今年4月以来 [健康ダイジェスト]
沖縄県は20日、県内で3例目となるウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」の患者を確認したと発表しました。県内での患者確認は今年4月以来。県内に住む40歳代の男性で、発熱のほか、皮膚粘膜病変、発疹の症状があり、状態は安定しています。
県は感染経路を調査中で、県外からの感染の可能性が高いとしています。
県の担当者は、「全国で今春をピークに感染報告が減少傾向だったが、夏休みで人の動きが活発になったことで、また増える可能性もある」と注意喚起しました。
感染に不安がある場合は最寄りの保健所に相談し、手指消毒やマスク着用などの基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
今回は県内の医療機関から管轄保健所にエムポックス感染の疑いがある患者の報告があり、県衛生環境研究所にて検査した結果、エムポックスの陽性が判明し、15日に医療機関から管轄保健所に発生届がありました。40歳代男性に海外渡航歴はありません。
エムポックスは、患者の体液や血液との接触(性的接触含む)などで感染します。長時間の飛沫(ひまつ)にさらされた場合でも、感染する可能性があります。国内では2022年7月25日に1例目が確認され、今年9月15日までに198例が報告されています。沖縄県では、2023年4月7日に1例目、4 月12日に2例目となる患者が報告されています。
潜伏期間は通常6~13日(最大5~21日)で、発熱や頭痛などの1~3日後に発疹がみられます。多くは自然治癒するものの、子供や基礎疾患がある人の場合に重症化することがあります。
2023年9月21日(木)
県は感染経路を調査中で、県外からの感染の可能性が高いとしています。
県の担当者は、「全国で今春をピークに感染報告が減少傾向だったが、夏休みで人の動きが活発になったことで、また増える可能性もある」と注意喚起しました。
感染に不安がある場合は最寄りの保健所に相談し、手指消毒やマスク着用などの基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
今回は県内の医療機関から管轄保健所にエムポックス感染の疑いがある患者の報告があり、県衛生環境研究所にて検査した結果、エムポックスの陽性が判明し、15日に医療機関から管轄保健所に発生届がありました。40歳代男性に海外渡航歴はありません。
エムポックスは、患者の体液や血液との接触(性的接触含む)などで感染します。長時間の飛沫(ひまつ)にさらされた場合でも、感染する可能性があります。国内では2022年7月25日に1例目が確認され、今年9月15日までに198例が報告されています。沖縄県では、2023年4月7日に1例目、4 月12日に2例目となる患者が報告されています。
潜伏期間は通常6~13日(最大5~21日)で、発熱や頭痛などの1~3日後に発疹がみられます。多くは自然治癒するものの、子供や基礎疾患がある人の場合に重症化することがあります。
2023年9月21日(木)
■東京都、史上最速のインフルエンザ「流行注意報」発令 感染者数は1医療機関当たり11・37人 [健康ダイジェスト]
東京都は今後、さらに流行が拡大する可能性もあるとして21日、インフルエンザの「流行注意報」を出しました。9月に流行注意報が出されるのは、統計を取り始めた1999年以降、2回目で、これまでで最も早く、都は基本的な感染防止対策を呼び掛けています。
先週、都が公表した9月10日までの1週間に報告されたインフルエンザの感染者数は1医療機関当たり5・95人と、この時期としては過去最多となりました。
都によりますと、17日までの感染者数は1医療機関当たり11・37人で、前の週の約2倍となったほか、流行注意報を出す基準の10・0人を超えました。
都は今後、さらに流行が拡大する可能性もあるとして21日、流行注意報を発令しました。
9月に注意報が出されるのは、統計を取り始めた1999年以降、新型インフルエンザが流行した2009年9月25日に次いで2回目で、これまでで最も早いということです。
また、9月17日までの2週間で、幼稚園3校、小学校138校、中学校45校、高校21校の合わせて207校で、学級閉鎖などの臨時の休みになったということです。
都はインフルエンザの予防のために、こまめな手洗いや、せきエチケットなど基本的な感染防止対策を呼び掛けています。
関東では20日に、埼玉県と千葉県がそれぞれ初めて9月に流行注意報を出しています。
2023年9月21日(木)
先週、都が公表した9月10日までの1週間に報告されたインフルエンザの感染者数は1医療機関当たり5・95人と、この時期としては過去最多となりました。
都によりますと、17日までの感染者数は1医療機関当たり11・37人で、前の週の約2倍となったほか、流行注意報を出す基準の10・0人を超えました。
都は今後、さらに流行が拡大する可能性もあるとして21日、流行注意報を発令しました。
9月に注意報が出されるのは、統計を取り始めた1999年以降、新型インフルエンザが流行した2009年9月25日に次いで2回目で、これまでで最も早いということです。
また、9月17日までの2週間で、幼稚園3校、小学校138校、中学校45校、高校21校の合わせて207校で、学級閉鎖などの臨時の休みになったということです。
都はインフルエンザの予防のために、こまめな手洗いや、せきエチケットなど基本的な感染防止対策を呼び掛けています。
関東では20日に、埼玉県と千葉県がそれぞれ初めて9月に流行注意報を出しています。
2023年9月21日(木)
■セブン-イレブンがおにぎり初の「機能性表示食品」を発売 もち麦を使用 [健康ダイジェスト]
セブン-イレブン・ジャパンは20日、食後の血糖値上昇を緩やかにする効果が期待されるおにぎりや弁当を発売したと発表しました。もち麦を使った機能性表示食品として、一部エリアを除く全国の店舗で販売します。機能性表示食品のおにぎりや弁当を出すのは国内初。
発売したのは「もち麦もっちり!梅こんぶおむすび」(税別130円)、「もち麦もっちり!ごま鮭おむすび」(税別150円)、「混ぜて食べる温玉ビビンバ」(税別580円)の3品。食物繊維が豊富なもち麦に含まれる「β―グルカン」に着目し、もち麦の使用量を増やしました。β―グルカンの含有量を1・4倍にしたことで、機能性表示食品をうたえるようになったといいます。
セブン-イレブン・ジャパンの青山誠一取締役常務執行役員は20日開いた商品政策会で、「新たなおにぎりの販売数量は従来品の2倍を目指す」と語りました。食を通じて健康維持を図る人は増えており、「新商品を当社の店舗を訪れる一つの切っ掛けにしたい」と述べました。
同社は今後、国産小麦を使った麺類やパンの品ぞろえを拡充します。物価高が続く中、買い求めやすい価格の弁当を出すほか、付加価値を付けた冷凍食品も発売します。物流の「2024年問題」への対応として、配送回数を減らすなどの取り組みも進めます。
2023年9月21日(木)
発売したのは「もち麦もっちり!梅こんぶおむすび」(税別130円)、「もち麦もっちり!ごま鮭おむすび」(税別150円)、「混ぜて食べる温玉ビビンバ」(税別580円)の3品。食物繊維が豊富なもち麦に含まれる「β―グルカン」に着目し、もち麦の使用量を増やしました。β―グルカンの含有量を1・4倍にしたことで、機能性表示食品をうたえるようになったといいます。
セブン-イレブン・ジャパンの青山誠一取締役常務執行役員は20日開いた商品政策会で、「新たなおにぎりの販売数量は従来品の2倍を目指す」と語りました。食を通じて健康維持を図る人は増えており、「新商品を当社の店舗を訪れる一つの切っ掛けにしたい」と述べました。
同社は今後、国産小麦を使った麺類やパンの品ぞろえを拡充します。物価高が続く中、買い求めやすい価格の弁当を出すほか、付加価値を付けた冷凍食品も発売します。物流の「2024年問題」への対応として、配送回数を減らすなどの取り組みも進めます。
2023年9月21日(木)
■コロナワクチン接種で生活に支障、国や製薬会社などを提訴 神奈川県に住む40歳代女性など [健康ダイジェスト]
新型コロナウイルスのワクチンを接種したことでどうきや息切れが続き生活に支障が出ていると主張して、神奈川県に住む40歳代の女性などが、国と自治体、製薬会社に6000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。
20日、東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、神奈川県に住む40歳代の女性とその夫です。訴状によりますと、女性は2021年9月、新型コロナのワクチンを接種した直後にどうきや息切れの症状が出て救急搬送されました。
今も30分以上立ち続けて料理ができないなど、ワクチン接種の後遺症によって生活に支障が出ていると主張して国と製造元のファイザー、それに集団接種を行った自治体に合わせて約6100万円の賠償を求めています。
女性は今年5月、ワクチンの接種がどうきなどの原因になった可能性が否定できないとして、予防接種法に基づく国の健康被害救済制度の認定を受け、医療費などの支給を受けています。
女性は記者会見で、「救済制度の認定を受けるまで2年近くかかったが、認められた以外の症状も出ている。これまでの苦悩の日々を慰謝料として請求すべきだと思った」と話しています。
厚生労働省は、「現時点で訴状を受け取っておらず、詳細を把握していないが、いずれにしても係争中の案件についてはコメントを差し控えたい」としています。ファイザーは、「訴状が届いていないためコメントを差し控える」としています。
2023年9月21日(木)
20日、東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、神奈川県に住む40歳代の女性とその夫です。訴状によりますと、女性は2021年9月、新型コロナのワクチンを接種した直後にどうきや息切れの症状が出て救急搬送されました。
今も30分以上立ち続けて料理ができないなど、ワクチン接種の後遺症によって生活に支障が出ていると主張して国と製造元のファイザー、それに集団接種を行った自治体に合わせて約6100万円の賠償を求めています。
女性は今年5月、ワクチンの接種がどうきなどの原因になった可能性が否定できないとして、予防接種法に基づく国の健康被害救済制度の認定を受け、医療費などの支給を受けています。
女性は記者会見で、「救済制度の認定を受けるまで2年近くかかったが、認められた以外の症状も出ている。これまでの苦悩の日々を慰謝料として請求すべきだと思った」と話しています。
厚生労働省は、「現時点で訴状を受け取っておらず、詳細を把握していないが、いずれにしても係争中の案件についてはコメントを差し控えたい」としています。ファイザーは、「訴状が届いていないためコメントを差し控える」としています。
2023年9月21日(木)