SSブログ

■世界の二酸化炭素排出量、今年は過去最大の見通し COP28で報告書発表 [健康ダイジェスト]

 世界で今年、化石燃料の利用で排出される二酸化炭素の量は昨年に比べ1・1%増え、過去最大になる見通しだと、各国の研究機関で作るグループが発表しました。現在の水準の排出が続けば、7年後には50%の確率で世界の平均気温の上昇が1・5度を超えるとしています。
 日本など世界各国の90を超える研究機関などで作るグループ「グローバル・カーボン・プロジェクト」は5日、アラブ首長国連邦(UAE)で開かれている気候変動対策の国連の会議、COP28で報告書を発表しました。
 この中で、今年、石炭や石油、天然ガスの化石燃料を燃やして排出される世界の二酸化炭素の量は368億トンで、昨年に比べ1・1%増え、過去最大の排出量になる見通しだと発表しました。世界の二酸化炭素排出総量は409億トンと、過去最大だった昨年から横ばいにとどまるとみられます。森林伐採など土地使用に由来する排出量がやや減ったことが影響しました。
 このうち、燃料別の排出量では石炭が全体の41%を占めて最も多く、昨年に比べ1・1%増えるとしています。
 また、主要な国では、ヨーロッパ連合(EU)や、アメリカが昨年に比べ減少した一方、インドは8・2%、中国は4%増加すると見込んでいます。インドは電力需要が同国の再生可能エネルギー供給能力よりも急速に伸び、化石燃料で不足分を穴埋めしているためです。中国の排出量増加はゼロコロナ政策解除後の経済活動再開が原因です。
 その上で、現在の水準の排出が続けば、7年後の2030年には、50%の確率で、産業革命前からの世界の平均気温の上昇が1・5度を超えると指摘しました。

 2023年12月6日(水)

nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

■受精卵着床の過程、iPS細胞で再現 京都大が世界初、不妊症の解明期待 [健康ダイジェスト]

 人の受精卵(胚)が子宮に着床する前後の過程をiPS細胞(人工多能性幹細胞)などを使って再現したと、京都大の高島康弘准教授(再生医学)らのチームが5日、イギリスの科学誌「ネイチャー」に発表しました。着床前後の過程を再現した胚モデルは世界初といいます。
 胚を使う研究は生命尊厳の観点から制限されており、受精卵が個体に成長するまでの過程は多くの謎に包まれています。大量に増殖できるiPS細胞などから作製した胚モデルは試験管内で体系的に研究することが可能となります。不妊症や、妊娠初期の胎児に先天異常が起きる仕組みの解明などにつながることが期待されます。
 チームは、受精から間もない状態に近く、狙った細胞に成長させやすいiPS細胞と胚性幹細胞(ES細胞)を準備し、初期の胚を構成する2種類の細胞を同時に誘導。後に体になったり胎児の栄養となったりする細胞で、混ぜ合わせておくとそれぞれが外側と内側に分離した2層の球状構造が形成されました。

 2023年12月6日(水)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■大麻草成分の医薬品利用解禁、使用罪も新設 改正大麻取締法が成立 [健康ダイジェスト]

 大麻草から抽出した成分を含む医薬品で、安全性と有効性が確認されたものを使用可能にする大麻取締法などの改正法が6日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立しました。薬物乱用対策として、大麻も麻薬取締法の対象にして他の規制薬物と同様に使用罪が適用できるようにします。公布から1年以内に施行します。
 現在は、大麻草から製造された医薬品は治験をすることはできるものの、法律に使用禁止規定があり医療現場で使えません。
 欧米では大麻由来成分カンナビジオール(CBD)を含む難治性てんかん治療薬がすでに薬事承認されており、日本の患者団体などは、海外で使えるのに国内で使えないドラッグ・ラグ(新薬承認の遅延)を解消するよう要望していました。
 改正法では、大麻と、有害な大麻由来成分テトラヒドロカンナビノール(THC)を麻薬と位置付けます。使用禁止規定は削除し、大麻由来成分を含む医薬品は、痛み止めなどに使われる他の麻薬と同様に免許を取得すれば使用できます。
 大麻の不正所持や使用は、麻薬取締法違反で7年以下の懲役となります。現行法では大麻の所持や栽培の禁止にとどまっていて、使用を罰する規定はありませんでした。

 2023年12月6日(水)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■9〜11月の世界平均気温15・30度で、観測史上最高に 1~11月も記録更新 [健康ダイジェスト]

 ヨーロッパ連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は6日、今年9~11月の世界平均気温は15・30度で、同時期としては1940年からの観測史上最高だったと発表しました。1~11月の世界平均気温も記録を更新し、これまで最高だった2016年を0・13度上回りました。
 11月の世界平均気温は14・22度で、これまでの記録だった2020年を0・32度上回りました。世界の月間平均気温は5カ月連続の記録更新です。
 コペルニクス気候変動サービスは「2023年は観測史上最も暑い年になる」と指摘。温室効果ガスの濃度が上昇し続ける限り、「気温は上昇し、熱波や干ばつの影響も大きくなる」と警告しました。
 今年はアジアや北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカが熱波に見舞われ、カナダやギリシャなどで山火事が相次ぎました。6~8月の世界平均気温も16・77度で史上最高。7月の世界平均気温は16・95度で、単月の平均としても最高となりました。

 2023年12月6日(水)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■カビ毒検出の小麦を使ったせんべい汁、体調不良13人 仙台市立小の給食で児童が腹痛嘔吐 [健康ダイジェスト]

 JA全農いわてが販売した岩手県産の小麦から「カビ毒」が検出された問題で、仙台市内の10の小学校でもこの小麦を使用した給食が提供され、これまでに13人の児童が腹痛や嘔吐などの体調不良を訴えていたことを仙台市教育委員会が5日、明らかにしました。
 いずれも軽症といいます。カビ毒と体調不良の因果関係はわかっていないということです。
 JA全農いわてが販売した岩手県産の2022年産小麦「ナンブコムギ」から、嘔吐などを起こす恐れがある「カビ毒」が基準値を超えて検出されました。
 宮城県内ではこれまでに、気仙沼市の小中学校や、岩沼市と女川町の県立支援学校でこの小麦を使った「せんべい汁」が提供され、気仙沼市の児童や生徒が体調不良を訴えていたことが明らかになっています。
 これについて、仙台市内の10の小学校でも給食が提供されていたことが新たにわかりました。
 仙台市教育委員会によりますと、11月27日に、仙台市青葉区の南吉成学校給食センターで作られた「せんべい汁」が提供され、児童13人が腹痛やおう吐などの体調不良を訴えていたということです。学校ごとの体調不良者の人数は公表していません。
「カビ毒」との関連はわかっていないということですが、11月29日以降に「せんべい汁」を提供する予定だった市内の15の中学校では提供を停止したということです。
 仙台市教育委員会は、「児童の体調不良の状況などを引き続き学校と連携して確認を進めたい」としています。
 また、神奈川県小田原市も5日、市立小1校の給食でこの小麦を使っていたと発表しました。健康被害はないとしています。

 2023年12月6日(水)

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康