SSブログ

■マダニ感染症、ペットの犬から人に感染 世界で初確認、徳島県 [健康ダイジェスト]

 マダニが媒介する感染症として知られる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、厚生労働省は10日、徳島県で飼い犬を介して人に感染し、発症したと発表しました。人と犬は発熱などの症状が出ましたが、いずれも現在は回復しています。
 ペットから人への感染が確認されたのは、世界で初めてといいます。
 厚労省などによると、徳島県内の40歳代男性は今年6月3日、飼っている4歳の中型犬(雌、雑種)の体調が優れないため、動物病院を受診。軟便や血便、発熱などの症状があり、山口大学の検査を経て6月下旬、SFTSと診断されました。
 男性も6月中旬に38度台の発熱や嘔吐、下痢の症状が出ましたが、1週間の点滴治療を受けて回復。動物病院と山口大学が因果関係を疑い、9月に入って国立感染症研究所が男性の血液を調べた結果、SFTSウイルスに感染していたことが9月下旬に判明しました。
 男性にマダニにかまれた痕跡はなく、国立感染症研究所は男性が犬の世話をする中で唾液(だえき)が手に付着し、目などの粘膜を通じて感染した可能性が高いとみています。犬は室内で飼育しており、散歩で外出した際にマダニにかまれたとみられます。徳島県によると、犬の発症が確認されたのは国内初。
 厚労省は体調不良のペットを世話する際に体液に触れた場合は、手をよく洗うよう呼び掛けています。
 国立感染症研究所の西條政幸・ウイルス第一部長はペットのSFTS感染はまれだとして、「健康なペットでは過剰に心配する必要はない」と話しています。
 SFTSの多くは、春から夏、秋にかけて発生します。国内では2013年以降今年9月27日現在で303人が発症し、うち59人が死亡。徳島県内でも23人が発症し、うち7人が死亡しています。死亡例はすべて50歳代以上で、高齢者が重症化しやすいと考えられています。
 多くはマダニにかまれて発症したとみられますが、衰弱した野良猫を動物病院に連れてゆこうとして手をかまれた西日本在住の50歳代女性が昨年、死亡していたことが、今年7月に明らかになりました。

 2017年10月11日(水)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。