SSブログ

■過労で自殺の医師遺族、2億円超の賠償求め提訴 大阪地裁 [健康ダイジェスト]

 甲南医療センター(神戸市東灘区)の専攻医だった高島晨伍さん(当時26)が2022年5月に過労自殺した問題で、遺族は2日、病院を運営する公益財団法人「甲南会」と理事長に約2億3400万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地方裁判所に起こしました。専攻医らの長時間労働を改善しなかったなどと訴えています。
 訴状によると、高島さんは2020年4月から同センターで勤務。研修医や専攻医として働いたものの、うつ病を発症し、2022年5月17日、自宅で自殺しました。
 西宮労働基準監督署は昨年6月、自殺は過重労働によるものとして労災を認定。直前1カ月間の時間外労働時間は、自己申告では7時間だったものの、労基署は207時間50分と算定しました。
 センターでは他の医師の長時間労働も常態化し、専攻医らが業務改善を求める書面を提出するなどしていました。
 遺族側は訴状で、高島さんの実際の労働時間は労基署の算定以上だったと主張。専攻医らの嘆願をセンターは軽視しており、理事長には長時間労働を是正しなかった責任があると訴えています。
 提訴後、大阪市内で記者会見した母親の淳子さん(61)は、「甲南医療センターは労務管理を改め、晨伍に誓って二度と同じことが起こらないようにしてほしい」と話しました。
 訴えについて甲南医療センターは、「提訴されたことは重く受け止めております。真実に基づき、裁判所に適切に判断いただくべく、誠実に対応していきます」とコメントしています。

 2024年2月3日(土)

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■先天梅毒の子供が37人で過去最多に 梅毒の妊婦から胎児への母子感染 [健康ダイジェスト]

 梅毒に感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」の子供の数は昨年1年間で37人と、現在の方法で統計を取り始めてから最も多くなったことが、国立感染症研究所のまとめでわかりました。
 国立感染症研究所によりますと、2013年1年間に報告された性感染症の梅毒の患者のうち、妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」と診断された子供の数は速報値で37人と、1999年に今の方法で統計を取り始めてから最も多かった2019年1年間での23人を上回り、これまでで最も多くなっています。
 過去5年間は20人前後で推移しており、大幅な増加となっています。
 梅毒は主に性的な接触で広がる細菌性の感染症で、治療せずに放置すると深刻な症状を引き起こすことがあるほか、感染した妊婦から胎児に母子感染すると「先天梅毒」といって、死産につながったり、皮膚の異常や難聴といった症状が出たり、発達に遅れが出たりする恐れがあります。
 先天梅毒の急増を受けて、日本産科婦人科学会は昨年12月、先天梅毒への注意の呼び掛けを発表しました。
 呼び掛けでは、梅毒に感染する妊婦が急増しているとした上で、「自分、パートナーそして生まれてくる赤ちゃんを梅毒の感染から守るために、妊娠前に梅毒に感染していないことが重要です」として、コンドームを使わないなど、リスクのある性行為があった場合は男女ともに検査を受けるよう強く求めています。
 性感染症に詳しい日本大学医学部の川名敬主任教授は、「梅毒の感染が拡大する中、感染に気付いていない女性もいると考えられ、感染に気付かず妊娠すると先天梅毒がさらに増えることが危惧される。男女ともに検査を積極的に受けてほしいし、妊娠の前に梅毒の治療をしておくことが大切だ」と述べました。

 2024年2月3日(土)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■糖尿病治療薬の広告規制強化へ、ダイエット効果や安全性は未確認 [健康ダイジェスト]

 糖尿病の治療薬がダイエット目的で使われている問題を受け、厚生労働省は、医療機関の広告規制を強化します。薬の本来の使い方ではなく、自由診療で行う場合、未承認であることなどを明示するよう求めます。医療広告ガイドライン(指針)を近く改正します。
 この薬は「GLP―1受容体作動薬」と呼ばれ、血糖値を下げるほか、食欲を抑える効果があります。主に2型糖尿病治療薬として、国から承認を受けているものの、ダイエット目的での使用は、効果や安全性が確認されておらず、公的医療保険が適用されていません。
 しかし、美容クリニックなどが「やせ薬」として、全額自己負担となる自由診療で投与するケースが増えており、供給不足を招いています。厚労省が美容クリニックのウェブサイトを調査したところ、やせる効果を強調するなど指針に違反する事例が2021年度は50件に上り、2022年度には72件に増えました。
 指針の改正案では、未承認薬を使った自由診療について、未承認薬であること、入手経路、海外での副作用情報、重い健康被害が生じても国から医療費の支給を受けられないことなどを医療機関のサイトで明示するよう求めます。
 厚労省の担当者は「本来の目的とは異なる使用は、思わぬ副作用を招く恐れがある。慎重に判断してほしい」と話しています。

 2024年2月2日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■ALS患者嘱託殺人、京都地裁が医師に懲役23年を求刑 検察側「医療知識を悪用」 [健康ダイジェスト]

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の依頼を受け、医師2人が殺害したとされる事件で、嘱託殺人罪などに問われた医師大久保愉一被告(45)の裁判員裁判の公判が1日、京都地方裁判所(川上宏裁判長)でありました。検察側は「希望や生命を絶ち切る重大な結果をもたらした」として懲役23年を求刑。弁護側は改めて無罪を主張して結審しました。判決は3月5日に言い渡される予定。
 検察側は論告で、犯行が発覚しないよう入念に計画したと指摘。完全犯罪をもくろんだとし、「医療知識を悪用した特異な事件だ」と非難しました。
 弁護側は、患者の女性には回復の見込みがなく、耐え続けること自体が不当だと主張。被告による薬物投与は、女性が自ら選択した「穏やかな死」を実現する行為だったと主張しました。
 起訴状によると、大久保被告は2019年11月、元医師山本直樹被告(46)と共謀し、京都市に住むALS患者の女性(当時51)の依頼を受け薬物を投与し、急性薬物中毒で死亡させたほか、2011年3月には山本被告らと共謀し、東京都内のアパートで同被告の父靖さん(当時77)を殺害したとされます。
 山本被告は嘱託殺人罪について懲役2年6月、父親に対する殺人罪で懲役13年を一審京都地裁でそれぞれ言い渡され、控訴しています。
 女性の父親は閉廷後に記者会見し、「なぜそんなことができたのか。憎しみが増すばかりだ」と話しました。

 2024年2月3日(土)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康