SSブログ

■夫婦6割がセックスレス、性の実態調査で判明 若年男性の性への無関心も浮き彫りに [健康ダイジェスト]

 婚姻関係がありながら、性交渉が1カ月以上ないと回答した人の割合が6割を超えることが、日本人の性に関する実態調査「ジャパン・セックスサーベイ2024」で明らかになりました。若年男性が他の世代より性への関心が際立って薄いことも、判明しました。
 調査を行った専門家は、「日本人のセックスレスが加速しており、特に若年男性は草食化を通り越し〝絶食化〟が進んでいる印象がある」と懸念を示しました。
 調査は総合医療品メーカー「ジェクス」の依頼を受けた「日本家族計画協会」が実施しました。実態調査は2012年から始まり、今回で5回目。昨年11月にインターネットを使って行われ、全国18~69歳の男女5029人を対象に、性への関心や悩み、性生活の実態などを聞き取りました。
 調査で明らかになったのは、日本人のセックスレスの実態で、調査対象者のうち、有配偶者の回答を分析したところ、1カ月以上、夫婦間で性交渉がないと答えた割合は64・2%となり、2020年の前回調査の51・9%を大きく上回りました。
 調査を担った日本家族計画協会会長で産婦人科医の北村邦夫氏は、同協会が長年取り組んでいる別の性に関する調査結果も紹介しながら、「婚姻関係にある人たちのセックスレスに歯止めがかからない状況だ」と説明しました。
 セックスレスについては、最終学歴ごとに比較する興味深い調査項目もありました。海外大学卒の人(5029人のうち0・4%)のセックスレスの割合は12・9%にとどまり、5~6割を占める他の学歴層の人との違いが際立ちました。
 性交渉の経験の有無を聞く項目について、「ない」と答えた割合は、男性が19・2%(前回13・3%)、女性16・5%(同9・4%)。男女とも各世代で前回調査を上回りました。
 さらに今回の調査では、若い男性の性への関心の低さも浮き彫りとなりました。「セックスをしたいと思いますか」という問いに、10~20歳代の男性で「思う」とした割合は63・4%。30~60歳代の各世代の男性が8割を超えるのに対して、著しく低い結果でした。
 セックスをしたいと「思わない」とした割合も10~20歳代は36・6%で、1割程度しかいない他の世代の男性と大きく異なりました。
 北村氏は、「若い男性については、性に関心がある層とない層の2極化が進んでいるのが実態だと考えられる。現代は、動画などで性的なコンテンツに容易に触れられる時代。それで十分満足し、人と人の触れ合いを面倒くさいと思う若者もいるのかもしれない」と話しています。

 2024年2月6日(火)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■有害性指摘のPFOS含む消火剤、東京都所有の駐車場など30施設に設置判明 [健康ダイジェスト]

 有機フッ素化合物の「PFAS(ピーファス)」を巡り、東京都が所有する駐車場や事務所ビルなどにある消火剤について都が調べたところ、30の施設で有害性が指摘される物質を含むものが設置されていたことがわかりました。
 「PFAS」は、有機フッ素化合物の総称で、「PFOS(ピーフォス)」や「PFOA(ピーフォア)」など一部の物質は水や油をはじく特性などから、かつて泡消火剤など幅広い用途に使われていましたが、有害性が指摘され、国は水質の暫定的な目標値を設けるなどして規制しています。
 こうした中、昨年12月、東京都町田市内の立体駐車場に設置されていた消火設備を何者かが起動し、PFOSを含む泡消火剤が近くの川に流れ出て、川の水から国の目標値を上回る値が検出されました。
 これを受けて都が、都の施設すべてで、PFOSを含む消火剤が設置されているかどうか緊急で調査を行ったところ、都内の駐車場や事務所ビルなど、合わせて30の施設で設置されていたことがわかりました。
 都は、規制対象の物質を含んでいることがわかった場合、取り替えており、今回の結果を踏まえ、交換を進めています。
 また、民間施設でも交換を進めようと、費用の一部を補助するのにおよそ2億3000万円余りを新年度・2024年度予算案に盛り込んでいます。
 町田市では、昨年12月、市営の立体駐車場の消火設備が何者かによって起動され、有害性が指摘されているPFOSを含む泡消火剤がまき散らされました。
 市によりますと、泡消火剤の中には、PFOSが8リットルから1・6リットル程度含まれ、洗い流した際などに、排水溝から近くを流れる境川に流れ出たということです。
 これを受けて、市が川の水質検査をした結果、下流の2カ所で国の暫定的な目標値の1リットル当たり50ナノグラムを大幅に上回る、810ナノグラムと190ナノグラムのPFOSが検出されたということです。
 消火設備は、天井に張り巡らされたパイプを通して上から泡消火剤を放出する仕組みで、火を感知した場合に自動で作動するほか、火事に気付いた人が手で起動できるよう、封のされたレバーも駐車場内に設置されています。
 この泡消火剤は、PFOSが規制される前の1980年に駐車場ができた際に設置されたもので、来年度以降の老朽化した駐車場の建て替えに合わせてPFOSを含んでいないものに交換する予定だったということです。
 PFASの問題に詳しい京都大学大学院の原田浩二准教授は、「立体駐車場などに設置されている泡消火剤は古いものだと、PFOSを含んでいるものが数多くあり、それが今も残っている。PFOS自体は劣化しない物質だが、消火設備は劣化してしまうので、老朽化で誤作動などが起きた場合に、PFOSを含んだ泡消火剤が流出するケースが全国各地で報告されている」と指摘しています。
 その上で、「身近なところにも流出リスクが常にあること、それが場合によっては水源などにも影響し得ることは考える必要がある。立体駐車場などでは、規模によって消火設備の設置が義務付けられているが、消火剤をどのように交換するのかという仕組みが十分ではなく、設置当初からずっと置かれている状態になっているものもあるので、早くPFOSが出ないものに交換することは喫緊の課題だ」と話しています。

 2024年2月6日(火)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■胎児にブタの腎臓を一時移植、慈恵医大が国内初の臨床研究を計画 [健康ダイジェスト]

 重い腎臓病の胎児が生後、別の治療を受けられるようになるまで、一時的にブタの腎臓を移植する国内で初めての臨床研究を東京慈恵会医科大学や国立成育医療研究センターなどのチームが計画していることが6日、わかりました。チームでは、年内にも国が認定する委員会への申請を目指すということです。
 臨床研究を計画しているのは、東京慈恵会医科大学の横尾隆主任教授などのチームです。
 計画は、生まれる前から腎臓が働かず、十分に尿が作れない「ポッター症候群」の胎児にブタの胎児の腎臓を移植するもので、生後に人工透析による治療ができるようになるまでの、一時的な治療を目指しているということです。
 動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」は拒絶反応が大きな課題ですが、チームによりますと、ブタの胎児の腎臓は拒絶反応が起こりにくく、人工透析ができるようになれば移植したブタの腎臓は取り除くということです。
 一方、異種移植には倫理的な課題も指摘されていることから、チームでは市民の理解が得られるかを踏まえながら慎重に準備を進めるということで、今後、研究施設の倫理委員会で審査を受けた上で、年内にも国が認定する委員会への申請を目指すことにしています。
 異種移植が実際に行われれば、国内では初めてだということです。
 横尾主任教授は、「治療法がない子供に生きる希望を与えられる治療法だと思う。社会に許容されるのか、安全性、有効性、そして倫理面の3つをしっかり検証しながら進めたい」と話しています。

 2024年2月6日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■大雪の影響で東京都で4歳~92歳の男女計120人救急搬送 神奈川県、千葉県では重傷者も [健康ダイジェスト]

 関東甲信を中心とした大雪の影響で、東京都内では5日から6日午前11時までに4~92歳の男女計120人が救急搬送されました。全員、命に別状はありません。
 東京消防庁によると、東京都足立区で6日午前7時ごろ、出勤途中の40歳代男性が雪で滑って転倒し、左脚の骨を折って救急搬送されたといいます。
 埼玉県では53人が軽傷を負いました。千葉県は重傷1人、軽傷12人。神奈川県は重傷5人、軽傷34人。
 関東甲信を中心とした大雪は6日早朝にはピークをすぎ、気象庁は5日に9都県の全域や一部に出していた大雪警報を順次、解除しました。
 気象庁は気圧の谷や寒気の影響で6日も雪や雨が降る所があるとして路面凍結などに伴う交通障害に警戒を呼び掛けました。

 2024年2月6日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康