SSブログ

■新型コロナ、中国で新たに103人が感染 昨年7月以来の100人超え [健康ダイジェスト]

 中国国家衛生健康委員会は11日、31省・自治区・直轄市と新疆生産建設兵団から受けた報告として、新型コロナウイルスの感染者が10日、新たに103人確認されたと発表しました。中国で1日に新たに確認された感染者が100人を超えたのは、昨年7月30日以来およそ5カ月ぶりです。
 新規感染者の内訳は、河北省が82人、遼寧省が2人、北京市が1人で、「輸入症例」が18人(広東省7人、遼寧省4人、天津市2人、上海市2人、福建省1人、雲南省1人、陝西省1人)でした。新たな死者と感染の疑いがある患者は確認されませんでした。
 首都・北京に隣接する河北省の感染者が82人と最も多くなっており、省都・石家荘(せっかそう)を中心に感染が拡大し、地元当局は、1000万人余りの全市民に対し、PCR検査を受けた上で自宅にとどまるよう指示し、市内の地下鉄やバスなどの運行を停止しています。
 中国政府は、大勢の人が移動する2月の旧正月「春節」を前に感染拡大に危機感を強めていて、国産ワクチンの無料での接種を大規模に行うなど、対応を進めています。
 10日の新たな退院者は18人で、経過観察が解除された濃厚接触者は405人でした。重症者は前日より4人増えました。
 輸入症例の患者は現在298人で、うち重症者は5人、感染の疑いがある患者はいませんでした。累計感染者数は4430人で、うち4132人がすでに退院しており、輸入症例での死者は確認されていません。
 11日午前0時時点の中国本土の感染者数は673人で、うち重症者は20人。感染者の累計は8万7536人で、退院者は8万2229人、死者は4634人となりました。感染の疑いがある患者はいませんでした。特定された濃厚接触者は累計92万5042人、経過観察を受けている濃厚接触者は2万6652人。
 10日に新たに確認された無症状の感染者は76人(輸入症例15人)でした。同日に確定診断された無症状感染者は31人(輸入症例3人)で、経過観察を解除されたのは9人(輸入症例8人)でした。現時点で経過観察を受けている無症状感染者は506人(輸入症例260人)となっています。
 香港・マカオ・台湾地区からの感染確認報告は累計1万116人で、うち香港特別行政区が9242人(退院8423人、死亡158人)、マカオ特別行政区が46人(すべて退院)、台湾地区が828人(退院720人、死亡7人)でした。

 2021年1月11日(月)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都で1494人が新型コロナに感染 日曜初の1000人超 [健康ダイジェスト]

 国内では10日午後10時の時点で、東京都で1494人、神奈川県で729人、大阪府で532人、埼玉県で414人、千葉県で388人、愛知県で343人、福岡県で284人、兵庫県で269人、北海道で188人、京都府で146人、静岡県で127人、栃木県で118人など、福井県を除く46都道府県と空港検疫で、合わせて6081人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。4日ぶりに7000人を下回ったものの、日曜日としては過去最多で、感染拡大の勢いは収まっていません。
 また、愛知県で9人、大阪府で7人、北海道で6人、兵庫県で4人、千葉県で3人、東京都で3人、神奈川県で3人、京都府で2人、大分県で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、栃木県で1人、熊本県で1人、福岡県で1人、長崎県で1人、高知県で1人の、合わせて45人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め28万8751人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて28万9463人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染した人が4067人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて4080人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、10日時点で、852人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、10日時点で、国内で感染した人が22万536人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて22万1195人となっています。
 東京都内では10日、日曜日としては初めて1000人を超える1494人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。9日からおよそ800人少なくなりましたが、都の担当者は「きのうが土曜日で検査数が少なくなったことが要因だと思われる」として、高い水準の感染状況は変わっていないため、不要不急の外出を自粛し対策を徹底するよう呼びかけています。
 東京都は10日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて1494人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。4日ぶりに2000人を下回ったものの、日曜日としては初めて1000人を超え、3日の816人を大幅に上回って最も多くなりました。1日の感染の確認が1000人を超えるのは、6日連続です。
 また、感染経路がわからない人は、10日までの7日間の平均で1185・7人となり、前の週の2倍に増加しています。
 都の担当者は、「昨日が土曜日で検査数が少なくなったことが要因だと思われる」として、高い水準の感染状況は変わっていないと説明しています。その上で、「若い人を中心に外へ出たいという人もいると思うが『ステイホーム』の徹底をお願いしたい」と呼び掛けています。
 1494人を年代別でみると、10歳未満が39人、10歳代が104人、20歳代が403人、30歳代が261人、40歳代が236人、50歳代が201人、60歳代が105人、70歳代が69人、80歳代が50人、90歳代が25人、100歳以上が1人。
 約38%に当たる575人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約62%に当たる919人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が325人と最も多く、次いで、「会食」が46人、「職場内」が44人、「施設内」が43人などとなっています。
 このうち「施設内」では、12の医療機関で医療従事者と入院患者合わせて17人、9の高齢者施設で職員や入所者など合わせて17人の感染が確認されたということです。
 このほか、70歳代や80歳代の高齢者が、年末年始に合わせて訪れた孫から感染したケースがありました。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて7万4944人になりました。
 一方、10日時点で入院している人は、9日より120人増えて3239人となり、過去最多となりました。「現在確保している病床に占める割合」は、81%となっています。
 このうち、都の基準で集計した10日時点の重症の患者は、9日より1人少ない128人で、重症患者用の病床の51・2%を使用しています。
 感染が確認されている人のうち、自宅で療養している人は、9日より639人増えて7009人となり、過去最多となりました。都が確保したホテルなどで療養している人は、9日より35人増えて1035人です。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、193人増えて6930人となり、過去最多となりました。
 また、都は、これまでに感染が確認されていた80歳代と90歳代の男女3人が死亡したことを明らかにしました。このうち2人は、施設内での感染だったということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて685人になりました。

 2021年1月10日(日)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:健康