SSブログ

■精神科、1年以内に退院が86%に上る 新規入院患者60万人を調査 [健康ダイジェスト]

 精神科に新たに入院した患者の8割以上は、1年以内に退院しているとする調査結果を、医療経済研究機構などの研究チームがまとめました。
 入院期間が長期化した場合、精神障害者の社会復帰が難しくなる傾向があるため、厚生労働省は2014年、新たに入院する場合は原則1年未満で退院する体制を確保するよう、医療・福祉関係者らに求める指針を策定しています。
 研究チームは、厚労省のデータベースを活用し、2014年4月から2016年3月にかけて、全国約1620カ所の精神科病院などに新規に入院した約60万6000人について、退院までの日数を調べました。
 その結果、入院患者の64%は90日以内に退院し、1年以内では86%に上りました。認知症患者が対象の病棟に限ると68%でした。90日以内の退院率は病院ごとに大きく異なり、精神科救急は46~96%、認知症治療病棟では0~88%となりました。
 調査対象に、精神科に入院する患者の約2割を占める生活保護受給者は含まれていません。
 研究チームは、「病院によって退院率に差があることが確かめられた。各病院には、治療方針を検討する参考にしてほしい」と話しています。

 2018年10月15日(月)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■高齢独居男性の15%、会話が2週間で1回以下 国の研究所が調査性 [健康ダイジェスト]

 65歳以上の独居男性のうち、約7人に1人が誰かと会話する頻度が2週間に1度以下であることが、国立社会保障・人口問題研究所の「生活と支え合いに関する調査」でわかりました。
 調査は5年ごとに行われ、今回は2017年7月、18歳以上の男女約2万6400人を対象に実施し、1万9800人が回答しました。
 普段の会話の頻度を尋ねたところ、最も少ない「2週間に1回以下」と答えた割合は、65歳以上の高齢の独居男性が15%で最も高く、65歳未満の独居男性が8・4%でした。独居の女性では、65歳以上が5・2%、65歳未満で4・4%と、いずれも男性に比べて低い割合になりました。
 また、日ごろのちょっとした手助けについて「頼れる人がいない」と回答したのは、独居の高齢男性で30・3%、65歳未満の男性で22・8%でした。一方、独居の女性で「頼れる人がいない」としたのは、65歳以上で9・1%、65歳未満で9・9%にとどまりました。
 国立社会保障・人口問題研究所は、「女性に比べ男性が社会的に孤立している状況が明らかになった。孤立が続けば、介護などの公的な支援や周囲からのサポートにつながらない恐れがある」と話しています。

 2018年10月15日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■キノコ採りで男性2人死亡 長野県内で今季13人 [健康ダイジェスト]

 長野県警飯山署は14日、同県栄村の山林で、キノコ採りに出掛けて行方不明になっていた新潟県小千谷市千谷川、建築業田中正次さん(74歳)と同市西中、無職荻野長治さん(73歳)の2人が沢の中に倒れて死亡しているのを発見しました。道に迷って転落したとみて、詳しい経緯を調べています。
 県警によると、8月以降、県内でキノコ採りに出掛けて死亡した人は計13人となり、昨年の2人を大きく上回っています。今年はマツタケが豊富とされることから、さらに遭難が増える恐れもあるといい、県警は急斜面に近付かないようにするなど、慎重な行動を呼び掛けています。
 飯山署によると、同日午後1時15分ごろ、捜索隊員が見付けました。2人は友人同士で、荻野さんが11日午前、「田中さんとキノコ採りに行ってくる」と家族に言って出掛け、夜になっても帰宅しないため、双方の家族が新潟県警に届け出ていました。
 2人が使っていた車が12日に栄村の山林に近い駐車場で見付かっており、山林の捜索を続けていました。
 長野県警によると、同県大鹿村でも、キノコ採りで山に入った高森町の無職男性(75歳)と、12日から連絡が取れなくなっています。

 2018年10月15日(月)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康