SSブログ

■国内で新たに3604人の新型コロナ感染確認 大阪府は540人、東京都は531人 [健康ダイジェスト]

 国内では23日午後6時の時点で、大阪府で540人、東京都で531人、愛知県で359人、兵庫県で273人、神奈川県で259人、埼玉県で239人、千葉県で166人、沖縄県で141人、福岡県で123人、京都府で109人など、鳥取県を除く46都道府県と空港・海港検疫で、新たに計3604人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。5703人が確認された前週の木曜日から、2099人減りました。
 また、東京都で18人、大阪府で9人、神奈川県で6人、埼玉県で4人、愛知県で4人、千葉県で2人、三重県で1人、大分県で1人、熊本県で1人、福岡県で1人、青森県で1人、静岡県で1人の、合わせて49人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め168万7918人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて168万8630人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万7387人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万7400人となっています。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より110人減って1273人となっています。
 東京都は23日、都内で新たに10歳未満から80歳代までの男女合わせて531人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の木曜日より300人減りました。1000人を下回るのは8日連続、前週の同じ曜日を下回るのは32日連続です。23日までの7日間平均は547・4人で、前週の54・1%でした。7日間平均が前週を下回るのは30日連続で、感染確認の減少が続いています。
 新規感染者531人の年代別は、10歳未満が46人、10歳代が50人、20歳代が132人、30歳代が99人、40歳代が85人、50歳代が63人、60歳代が21人、70歳代が20人、80歳代が15人。
 感染経路が判明している225人の内訳は、「家庭内」が最も多く157人、「職場内」が23人、「施設内」が19人、「会食」が8人などとなっています。
 これで都内で感染が確認された人は、37万3613人になりました。
 23日時点で入院している人は、22日より103人減って1943人で、「現在確保している病床に占める割合」は29・5%です。
 都の基準で集計した23日時点の重症の患者は、22日より3人減って143人で、重症患者用の病床に占める割合は28・4%です。
 また、都は、感染が確認された40歳代から90歳代の男女合わせて18人が死亡したことを明らかにしました。
 このうち、40歳代の男性は8月11日に感染がわかり、症状は発熱とせきで軽症だったため、入院調整をせずに自宅療養をしていました。保健所の行う健康観察では8月17日まで男性と連絡をとり、体調の異変がないことを確認していましたが、その翌日の18日に死亡しているのを同居している家族が見付けたということです。自宅療養中に体調が急変したとみられます。
 今回の第5波で、8月以降、自宅療養中に亡くなった人は、これで50人になりました。
 これで都内で感染して死亡した人は、2838人になりました。

 2021年9月23日(木)




nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

■アメリカの新型コロナ感染症、2019年9月前後から流行開始 中国で研究発表 [健康ダイジェスト]

 中国科学院の学術論文プレプリント・サーバーChinaXivが22日に発表した研究結果によりますと、アメリカの新型コロナウイルス感染症は2019年9月前後にはすでに流行し始めていた可能性が大きいということです。
 研究者は感染症の拡散モデルとビッグデータ分析法に基づいて最適化モデルを構築した上で、公開されたデータを基にアメリカ北東部の12州と中国の武漢市や浙江省などで新型コロナウイルス感染症が発生した時期を推論しました。
 これによりますと、アメリカ北東部の12州については、最初に感染が発生した確率が50%となる日の大部分が2019年8月から10月までの期間中で、最も早かったのはロードアイランド州の2019年4月26日、最も遅かったのはデラウェア州の2019年11月30日となっています。
 いずれもアメリカ政府が発表した、全土で最初に感染が確認されたという2020年1月20日より早い時期であり、この結果はアメリカでは2019年9月前後からすでに新型コロナウイルス感染症が流行し始めていた可能性が高いことを示しています。
 一方、中国で最初の感染が発生した確率が50%となる日は、武漢市が2019年12月20日、浙江省が2019年12月23日であるとし、中国では2019年12月下旬から感染拡大が始まった可能性が高いと推定しています。

 2021年9月23日(木)




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■ブレークスルー感染でクラスター、介護施設の32人 福井県越前市 [健康ダイジェスト]

 福井県は22日、新型コロナウイルスに県内で新たに10歳未満から90歳代の男女合わせて41人が感染したと発表しました。このうち21日に職員1人の感染が確認された越前市の介護老人保健施設「シルバーケア藤」では、新たに32人のクラスター(感染者集団)が発生していて、感染が確認された入所者20人と職員12人はいずれも2回のワクチン接種を終えていました。いわゆるブレークスルー(突破)感染で、いずれの患者も軽症か無症状でした。
 職員1人の感染が21日に確認されたことを受けて、入所者や職員など189人に検査を行ったところ、70代から90代までの男女20人の入所者と、越前市や鯖江市に住む20代から70代までの職員12人の合わせて32人の感染が確認されたということです。
 県によると、ブレークスルー感染は寝起きを共にしているケースや身体接触を伴う病院や施設で目立つといいます。症状が軽かったりなかったりすることから感染に気付きにくいと考えられ、施設などでのブレークスルー感染によるクラスターの発生は全国でこれまでに4例確認されていて、うち2例は30人から40人規模になっています。
 介護老人保健施設では接触などのあった189人に対してPCR検査を実施していて、残り11人についての結果が出ていません。
 県内で発生したクラスターで一度に確認された感染者数としては過去最多で、国も関心を寄せていることから県は情報を提供するとともに感染経路について調べを進め、今後の注意点を探っていく方針。
 県内では7月20日以降のいわゆる第5波で、93人のブレークスルー感染が確認されています。
 福井県健康福祉部の窪田裕行部長は、「デルタ株の流行とワクチンの接種が進んできて発熱を伴わないなど感染がわかりにくいケースもあるが、わずかな異変でも見逃さず早めの受診や相談を心掛けてほしい」と話しています。
 また、福井県は23日、この施設関連で、感染が確認された職員の家族合わせて2人の感染が新たに確認されたと発表しました。
 この2人がワクチンを接種していたかについて、県は明らかにしていません。

 2021年9月23日(木)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■北海道でマダニが媒介する新たなウイルス感染症、エゾウイルス感染症と命名 北海道大など [健康ダイジェスト]

 北海道でマダニにかまれたことでかかるウイルス感染症が、新たに見付かりました。2014年から2020年に少なくとも7人が感染したとする調査結果を、北海道大学、市立札幌病院、北海道立衛生研究所、国立感染症研究所、長崎大学、酪農学園大学、北海道医療大学の共同研究チームがまとめました。研究チームは「エゾウイルス感染症(エゾウイルス熱)」と命名し、感染に注意を呼び掛けています。
 研究チームによると、2019年5月、山でマダニにかまれた札幌市に住む男性(41歳)が39度以上の熱が出て、一時入院しました。2020年7月には、札幌市に住む男性(59歳)がハイキング中にマダニのようなものにかまれ、発熱。2人は血液中の白血球や血小板が減少したほか、かまれた部分の周辺に強い痛みが続いたり、食欲不振になったりしました。
 詳しく調べると、クリミア・コンゴ出血熱ウイルスなどと同じブニヤウイルス目ナイロウイルス科に分類される新たなウイルスであるエゾウイルスに感染していることがわかりました。
 北海道で2014年以降にダニを介して感染症になった可能性がある248人の血液を分析したところ、5人がこのエゾウイルスに感染していたことが判明しました。7人はいずれもマダニにかまれた数日から約2週間後に発熱や筋肉痛などを訴えていました。また、7人と もに、北海道内での感染が疑われています。
 研究論文は9月20日、イギリスの科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載されました。
 厚生労働省は本州でもマダニを介した感染症「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」が広がっている可能性があるため、マダニにかまれないよう、注意喚起する方針。担当者は、「山に行く時などは、肌の露出の少ない服装を心掛けてほしい」としています。

 2021年9月23日(木) 




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■病院でのクラスター、25人中24人がブレイクスルー感染 群馬県伊勢崎市 [健康ダイジェスト]

 群馬県は23日、伊勢崎市の病院で25人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認され、クラスター(感染者集団)が発生したと発表しました。このうち24人はワクチンを2回接種してから2週間以上たった後に感染が確認される、いわゆるブレイクスルー(突破)感染だということで、県は国にも依頼して原因を調べることにしています。
 クラスターが発生したのは伊勢崎市の原病院で、県によりますと20日から22日までに入院患者17人と職員8人の、合わせて25人の感染が判明しました。
 25人は10歳代から80歳代の男女で、このうち1人はワクチンの接種が1回でしたが、残りの24人はワクチンを2回接種してから2週間以上がたっていたということです。
 新型コロナウイルスの症状は2人が中等症、22人が軽症で、重症化した人はいませんが、これだけ多くの人が1度にブレイクスルー感染したとわかったのは、県内で初めてです。
 原因はわかっておらず、県は国にも依頼して調べることにしています。
 病院によりますと、感染が確認された患者や職員には転院や自宅待機などの措置をとっていて、入院の受け入れは停止していますが、外来の診療は継続しているということです。

 2021年9月23日(木)




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■全国で新型コロナに3245人感染、54人死亡 大阪府で591人、東京都で537人感染 [健康ダイジェスト]

 国内では22日午後6時の時点で、大阪府で591人、東京都で537人、愛知県で270人、兵庫県で267人、埼玉県で192人、神奈川県で173人、沖縄県で162人、千葉県で140人、福岡県で96人など、47都道府県と空港・海港検疫で、新たに計3245人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。水曜日で4000人を下回るのは、7月14日以来です。
 また、東京都で16人、大阪府で9人、神奈川県で7人、千葉県で6人、愛知県で4人、埼玉県で3人、宮城県で2人、京都府で1人、兵庫県で1人、大分県で1人、奈良県で1人、広島県で1人、福岡県で1人、青森県で1人の、合わせて54人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港・海港検疫などを含め168万4322人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて168万5034人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万7338人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万7351人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より46人減って1383人となっています。
 東京都は22日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて537人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の水曜日より515人減りました。1000人を下回るのは7日連続、前週の同じ曜日を下回るのは31日連続です。22日までの7日間平均は590・3人で、前週の52・1%でした。7日間平均が前週を下回るのは29日連続で、感染確認の減少が続いています。
 22日の新規感染者537人の年代別は、10歳未満が38人、10歳代が48人、20歳代が136人、30歳代が104人、40歳代が90人、50歳代が69人、60歳代が26人、70歳代が13人、80歳代が9人、90歳代が4人。
 感染経路が判明している210人の内訳は、「家庭内」が最も多く141人、「職場内」が23人、「施設内」が12人、「会食」が3人などとなっています。
 これで都内で感染が確認された人は、37万3082人になりました。
 22日時点で入院している人は、21日より150人減って2046人で、「現在確保している病床に占める割合」は31・1%です。
 都の基準で集計した22日時点の重症の患者は、21日より6人減って146人で、重症患者用の病床に占める割合は29・0%です。重症患者が150人を下回るのは、8月6日以来です。
 また、都は、感染が確認された30歳代の男性と50歳代から90歳代の男女合わせて16人が死亡したことを明らかにしました。
 このうち70歳代の男性は8月18日に感染がわかり、無症状だったため自宅で療養していましたが、2日後に死亡しました。男性は1人暮らしで、基礎疾患の診察のため医師が自宅を訪れたところ、亡くなっていたということです。
 今回の第5波で、8月以降、自宅療養中に亡くなった人は、これで49人になりました。
 また、22日に死亡が明らかになった16人のうち2人は、ワクチンの接種を2回受けていました。2回の接種後に亡くなった人は、7月19日以降、都が把握しているだけで50人になりました。
 これで都内で感染して死亡した人は、2820人になりました。

 2021年9月22日(水)




nice!(4)  コメント(12) 
共通テーマ:健康