SSブログ

■11月以降のイベント上限1万人解除決定 収容定員50%以内は維持へ [健康ダイジェスト]

 政府は28日午後、新型コロナウイルス感染症対策分科会を持ち回りで開き、東京、大阪、福岡など27都道府県での大規模イベントに求めている観客数1万人の上限について、11月1日から解除する方針を決めました。野球やサッカーなどのスポーツや音楽ライブといった大声を出すイベントでも、数万人単位の観客を入れて開催できるようになります。
 現在、新型コロナの感染拡大を防ぐため、イベントでは観客数を5000人または収容定員の原則50%以内のうち、多いほうを上限としています。
 特に9月末で緊急事態宣言や蔓延(まんえん)防止等重点措置を解除した地域については、1カ月間の経過措置として上限を1万人としており、例えば収容人数5万人の会場でも50%の2万5000人を入れることはできませんでした。
 政府は感染状況が比較的落ち着いていることから、50%以内という制限は当面維持した上で、この1万人の上限部分を解除します。
 収容人数5万人の場合、声援など大声を伴うか伴わないかにかかわらず、これまでの1万人から2万5000人まで入場できるようになります。収容人数8000人の場合、これまで同様、大声を伴う場合は収容定員50%以内の制限が適用されて4000人、大声を伴わない場合は5000人が上限となります。
 一部自治体では、今月からワクチン接種2回や検査による陰性証明を使った「ワクチン・検査パッケージ」の実証実験を実施しています。政府は、実証実験の結果を検証した上で、収容定員100%でのイベント開催などに向けた検討を行っていく方針。
 磯崎仁彦官房副長官は28日の記者会見で、「ワクチン・検査パッケージの技術実証を行っているので、その結果も踏まえて制限内容の見直しを検討していく」と述べました。

 2021年10月28日(金)




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、34都道府県で274人感染 大阪府で61人、東京都で21人感染 [健康ダイジェスト]

 国内では28日午後6時の時点で、大阪府で61人、愛知県で23人、東京都で21人、兵庫県で20人、神奈川県で16人、埼玉県で15人、千葉県で10人、島根県で9人、沖縄県で9人など、熊本県や福島県など13県を除く34都道府県と空港検疫で、新たに計274人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。12日連続で500人を下回り、前週の木曜日と比べて69人減りました
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め171万7649人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて171万8361人となっています。
 また、沖縄県で4人、東京都で3人、埼玉県で1人、神奈川県で1人の、合わせて9人の死亡の発表がありました。感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8237人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万8250人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より7人減って177人となっています。
 大阪府は28日、新たに61人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前週の同じ曜日より19人増えました。
 これで大阪府内の感染者の累計は、20万2321人となりました。また、28日は亡くなった人の発表はありませんでした。
 東京都は28日、都内で新たに10歳代、20歳代、30歳代、50歳代、60歳代、70歳代、90歳代の男女合わせて21人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 都内の感染確認が50人を下回るのは12日連続で、1週間前の木曜日より15人減りました。また、28日までの7日間平均は25・7人でした。
 28日に感染が発表された21人のうち、15人は感染経路が判明していないということです。
 一方、都の基準で集計した28日時点の重症の患者は、27日より1人減って15人でした。
 また、都は、感染が確認された50歳代から70歳代の男女合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で感染して死亡したのは、合わせて3130人になりました。
 東京都は28日、都内の感染状況の警戒レベルを4段階のうち最も低い「1」に引き下げました。1週間平均の感染者が2週間連続で50人を下回っていることなどを受け、「感染者数が一定程度に収まっていると思われる」と専門家らが判断しました。レベル1になるのは、昨年7月に感染状況の分析が始まってから初めて。

 2021年10月28日(木) 




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■北京冬季オリンピックまで100日、最大の課題はコロナ [健康ダイジェスト]

 2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会は27日、大会を新型コロナウイルスから守ることが「最大の課題」だと話しました。
 北京オリンピックは中国で開かれる初めての冬のオリンピックで、首都・北京と、隣接する河北省の張家口で、来年2月4日から17日間にわたって開かれます。北京では、2008年に夏のオリンピックが開かれていて、同じ都市で夏と冬の大会が開催されるのは史上初めてとなります。
 前週には、聖火の到着を祝う控えめなセレモニーが行われました。しかし、開幕まで100日となる中、中国はウイルスの根絶を急いでいます。多くの国民が自宅待機を命じられ、少なくとも11の省で大規模な検査が実施され、多くのフライトや列車の運行が停止しています。
 組織委員会の張建東執行副主席は、記者会見で「今回の冬季五輪を組織するに当たって、新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)は最大の課題だ」と語りました。
 さらに張氏は、中国の厳格な規則で「新型コロナウイルス感染症のリスクと影響は減らせる」と話し、詳しい処分内容は明かさないながらも、隔離環境「バブル」内で厳格な感染症対策に従わない者には、相応の結末が待っていると続けました。また、「準備はすべて完了」し、会場も完成したと話しています。
 2019年末に最初の新型コロナ感染が報告された中国では、感染者数は他国と比べて低く抑えられているものの、当局は厳密な「ゼロコロナ」戦略を維持し、出入国の管理と厳しいロックダウン(都市封鎖)を行っています。
 27日の国内の新規感染者数は59人で、市中感染症例は50人。しかし、北西部甘粛省の省都で、人口400万人の蘭州市は26日にロックダウンに入り、住民は緊急時以外の外出禁止を命じられました。
 北京とも隣接する河北省の関係者は、大会期間中に1日最大4万件のサンプルを検査し、新型コロナの陽性を判定できる移動式ラボを製造中だと話しています。

 2021年10月27日(水)




nice!(2)  コメント(41) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、33都道府県で312人感染 東京都で36人感染、11日連続50人以下 [健康ダイジェスト]

 国内では27日午後6時の時点で、大阪府で66人、東京都で36人、愛知県で20人、兵庫県で18人、沖縄県で18人、神奈川県で15人、岡山県で11人など、静岡県や宮城県など14県を除く33都道府県と空港検疫で、新たに計312人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。11日連続で500人を下回り、前週の水曜日より76人減りました
 また、埼玉県で2人、東京都で2人、大阪府で1人、岐阜県で1人、広島県で1人の、合わせて7人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港・海港検疫などを含め171万7376人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて171万8088人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8228人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万8241人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より13人減って184人となっています。
 東京都は27日、都内で新たに10歳代から80歳代の男女合わせて36人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 都内の感染確認が50人を下回るのは11日連続で、1週間前の水曜日より5人減りました。また、27日までの7日間平均は27・9人でした。
 27日に感染が発表された36人のうち、27人は感染経路がわかっていないということです。
 一方、都の基準で集計した27日時点の重症の患者は、26日より1人減って16人でした。
 また、都は、感染が確認された70歳代と80歳代の男性合わせて2人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で感染して死亡した人は、合わせて3127人になりました。

 2021年10月27日(水)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康