SSブログ

■東京都、熱中症疑いで105人を救急搬送 50歳代女性が重体 [健康ダイジェスト]

 東京消防庁によると、30日午後3時時点で、熱中症の疑いで病院に運ばれたのは、6歳から97歳までの105人に上ったことが明らかになりました。午後3時時点の搬送者数としては、今年最多。50歳代の女性1人が重篤で、60~90歳代の男女4人が重症といいます。年代別では80歳代が29人と最多で、70歳代が20人と続きました。
 警視庁や東京都監察医務院によりますと、都内では6月に入ってから29日までに熱中症の疑いで、40歳代から90歳代までの男女合わせて11人が死亡しました。年代別にみると、70歳代と80歳代がそれぞれ4人と最も多くなっています。
 11人のうち9人は自宅などの屋内で倒れているのが見付かったということです。
 このうち足立区では28日、70歳代の女性が自宅の布団の上で死亡しているのが見付かり、死因は熱中症の疑いだったことがわかりました。
 女性は1人暮らしでしたが、当時は窓が閉まっていてエアコンもついていなかったということです。
 また、文京区のアパートでも6月27日、部屋に住む70歳代の男性が倒れているのが見付かり、搬送先の病院で亡くなりました。
 11人が亡くなったのは6月としては少なくとも過去10年で最も多いということで、東京消防庁などは我慢せずに冷房を使用し、のどが渇く前にこまめに水分を補給するなど熱中症の対策をとるよう呼び掛けています。

 2022年6月30日(木)

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

■国内で新たに2万3447人が新型コロナ感染 10日連続で前週比増 [健康ダイジェスト]

 30日は午後6時40分の時点で、東京都で3621人、大阪府で2193人、沖縄県で1727人、愛知県で1322人、福岡県で1316人、埼玉県で1172人など全47都道府県と空港検疫で、新たに2万3447人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。新規感染者は前週木曜日(23日)と比べ6700人以上多く、10日連続で前週の同じ曜日を上回りました。
 また、大阪府で4人、東京都で2人、京都府で1人、兵庫県で1人、千葉県で1人、山形県で1人、岡山県で1人、愛媛県で1人、福岡県で1人の、合わせて13人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め933万2467人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて933万3179人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万1281人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて3万1294人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より2人増えて30日時点で52人となっています。
 大阪府は30日、新型コロナウイルスの新たな感染者を2193人確認したと発表しました。感染者数は前週同曜日(1247人)と比べ、946人増えました。大阪府内の感染者の累計は101万4180人となりました。
 新たに60~90歳代の男性4人の死亡が判明し、府内の累計死者数は5210人となりました。
 30日時点の重症者は前日から1人減の5人で、重い持病などを抱える軽症・中等症患者らを含め重症病床(606床)の実質の使用率は4・0%となりました。軽症・中等症病床には498人が入院しており、軽症・中等症病床(3669床)の使用率は13・6%となりました。
 新規感染者のうち、感染者と同居して症状があり、PCR検査を受けずに医師の診断で陽性と判断された濃厚接触者は32人でした。自宅療養者は1万1074人。公費によるPCR検査などを1万4908件実施しました。

 2022年6月30日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■同じ医師の手術で8件の医療事故 兵庫県の赤穂市民病院 [健康ダイジェスト]

 兵庫県赤穂市の赤穂市民病院は28日、脳神経外科に在籍していた男性医師が8件の医療事故を相次いで起こし、うち1件は医療過誤と認定したと発表しました。記者会見した牟礼正稔市長は、「患者、家族に大変申し訳ない」と謝罪しました。
 医師は2019年7月に着任し、同9月~2020年2月に少なくとも40歳代から90歳代の8人の患者を対象とした8件の手術を担当しました。手術後に2人が死亡し、6人に障害が残り、院長や事務局長らによる「院内医療事故調査委員会」は3月、8件の手術を医療事故としました。このうち、70歳代女性が神経の一部を損傷した腰椎(ようつい)手術を医療過誤と認定しました。医師は2021年8月、依願退職しました。
 医師は2020年1月、8件目となった腰椎手術の後、病院に「事故を起こしてしまった」と報告。病院は同3月から手術の執刀を禁止したものの、医師はその後も1件の手術と複数回のカテーテル検査をしました。
 病院が問題を認識したのは医師の申告後で、28日に記者会見した喜多晃事務局長は「院内に報告制度はあったが、医師や診療科から報告がなかったので把握が遅れた」と釈明しました。病院が禁じた後も医師が手術を担ったことについては「医療安全推進室が再三注意をした」とし、医師が指示に従わなかったことが理由としました。
 調査委員会の設置は、問題の把握から2年以上が経過し、病院の「医療安全対策実施要項」で定めた警察への届け出もしていませんでした。高尾雄二郎副院長は「当時の院長やスタッフに、医療過誤の場合も届け出るという認識がなかった」と説明しました。
 医療過誤と認定された手術を巡っては、女性側が市と医師に計約1億1500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしており、市は和解を申し出る予定。
 病院側は「事故の発見が遅れ、早期に対処できなかったことが病院の管理上、大きな問題だった」として医療安全マニュアルを改訂し、対策の徹底に取り組むとしています。

 2022年6月30日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■ダイエット用健康食品の摂取て、女性の腕に水膨れ 国内未承認の医薬品成分など検出 [健康ダイジェスト]

 宮崎県は28日、インターネットで購入したダイエット用健康食品を摂取した都城市の女性1人が体調不良になったと発表しました。食品からは国内未承認の医薬品成分シブトラミンと、発がん性の恐れがあるフェノールフタレインが検出されました。宮崎県薬務対策課は購入や摂取をしないよう呼び掛けています。
 製品名は、スティック状のゼリーの「Detoxeretゼリー(セロリと海藻の風味など)」と固形チョコレートの「DETOXERET Chokolade」。体調不良を訴えた女性は昨年12月からゼリーを、今年3月からチョコレートを食べたところ、両腕に赤みや水膨れなどのアレルギー症状が出ました。6月17日に保健所に相談し、現在は投薬治療を受けています。
 県によると、この製品による健康被害は北九州市や兵庫県西宮市、千葉市など全国で起きています。シブトラミンは中枢性食欲抑制作用があり、血圧上昇や心拍数増加、頭痛などの副作用が報告されています。
 宮崎県は販売元を調べています。商品を購入した人へは薬務対策課か最寄りの保健所への連絡を呼び掛けています。

 2022年6月30日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康