SSブログ

■特発性過眠症の発症リスクを上げる遺伝子変異を発見 東京都医学総合研究所など発表 [健康ダイジェスト]

 睡眠時間が異常に長くなったり、目が覚めても強い眠気が持続したりする「特発性過眠症」について、発症のリスクを上げる遺伝子の変異を見付けたと、東京都医学総合研究所などの研究チームがイギリスの科学誌で発表しました。
 特発性過眠症はこれまで原因がわからず、薬が効果を示しにくいなどの課題がありましたが、遺伝子変異による発症の仕組みがうかがえる結果も得ました。
 特発性過眠症は、軽症も含め1万人に1~5人が発症するとみられています。目覚めの悪さや寝ぼけた状態が続くのが特徴で、重症になると長期にわたり1日14〜16時間も眠ってしまうことがあり、日常生活に支障を来します。家族内での発症が多く、遺伝的な要因があると考えられてきました。
 脳内には、睡眠と覚醒を調整する物質「オレキシン」があり、そのもとになるのが「前駆体」と呼ばれる物質です。研究チームは、特発性過眠症と診断された598人のDNAを解析。健康な人9826人と比べたところ、前駆体の遺伝子に高い確率で変異が起きていることを見付けました。この結果を受けて、変異がある場合の特発性過眠症になるリスクを調べてみると、5・36倍になりました。
 前駆体は酵素によって2つに切断されることで、オレキシンAとオレキシンBとなって体に作用し、睡眠と覚醒を制御します。今回見付けた変異は、この切断部分で発生。変異している場合は酵素が作用できず、前駆体が切断されずに機能を発揮しない可能性がうかがえました。
 研究チームは、特発性過眠症を引き起こす仕組みは多様なものの、オレキシンが関与するケースもあるとみています。
 現在、治療には覚醒を促す薬が使われていますが、効果が少ない一方で、動悸(どうき)や吐き気などの副作用が出やすいといいます。国内外ではオレキシンの異常を調節する薬の開発が進められており、特発性過眠症の患者に効果を示す可能性があります。
 研究チームの宮川卓・東京都医学総合研究所副参事研究員(睡眠学)は、「遺伝子変異がリスクと明らかになったが、必ずしも遺伝して発症するわけではない。今後は、オレキシン以外の発症リスクも調べていきたい」と話しています。

 2022年5月3日(火)




nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス感染症、 全国で3万481人感染 死亡55人、重症160人 [健康ダイジェスト]

 3日は午後6時までに、東京都で3357人、大阪府で3318人、愛知県で1930人、福岡県で1856人、沖縄県で1761人、北海道で1718人、兵庫県で1262人、千葉県で1035人、埼玉県で1021人など、全47都道府県と空港検疫で、新たに3万481人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。1日当たりの新規感染者数は、前週の火曜日(4月26日)から約1万人減りました。
 また、大阪府で13人、兵庫県で4人、東京都で4人、神奈川県で4人、埼玉県で3人、福岡県で3人、秋田県で3人、長野県で3人、京都府で2人、佐賀県で2人、北海道で2人、愛知県で2人、福島県で2人、茨城県で2人、鹿児島県で2人、奈良県で1人、広島県で1人、青森県で1人、静岡県で1人の、合わせて55人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港・海港検疫などを含め796万163人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて796万875人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が2万9690人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて2万9703人となっています。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より4人減って3日時点で160人となっています。
 大阪府は3日、新型コロナウイルスの新たな感染者を3318人確認したと発表しました。感染者は3966人が確認された前週の火曜日(4月26日)と比べ、648人減りました。これで大阪府内の感染者の累計は、90万1643人となりました。
 新たに50~90歳代の男女13人の死亡が判明し、府内の累計死者は4963人になりました。
 3日時点の重症者は前日と同じ24人で、重い持病などを抱える軽症・中等症患者らを含め重症病床(619床)の実質の使用率は5・5%。軽症・中等症病床には682人が入院しており、軽症・中等症病床(3344床)の使用率は20・4%となりました。
 府が設置した臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」での療養者は11人でした。
 新規感染者のうち、感染者と同居して症状があり、PCR検査を受けずに医師の診断で陽性と判断された濃厚接触者は215人でした。自宅療養者は1万9249人。公費によるPCR検査などを6186件実施しました。

 2022年5月3日(火)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都の新規コロナ感染者3357人 22日連続で前週下回る [健康ダイジェスト]

 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から90歳代の3357人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 前週の火曜日(4月26日)より1691人少なく、22日連続で前週の同じ曜日を下回りました。3日までの7日間平均は3891・3人で、前週の72・8%でした。
 3日に確認された3357人を年代別にみると、最多は30歳代の633人で、20歳代が609人、40歳代が532人、10歳未満が513人、10歳代が471人と続きました。65歳以上の高齢者は236人でした。
 ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが1602人、未接種は833人でした。
 直近3日間平均の1日当たりの検査件数は、5270件となっています。
 病床使用率16・9%。都が30~40%で緊急事態宣言の要請を判断する指標としている重症者用病床使用率は4・0%。これまでの都の基準で集計した人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、3日時点で11人で前日から1人増えました。
 一方、都は、感染が確認された70歳代から80歳代の男女合わせて4人が死亡したことを発表しました。
 東京都の累計感染者は144万7565人となり、累計の死者は4341人となりました。

 2022年5月3日(火)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■全国の新規コロナ感染1万9353人 2万人を切るのは1月13日以来 [健康ダイジェスト]

 2日は午後6時までに、東京都で2403人、北海道で1805人、神奈川県で1590人、福岡県で1145人、埼玉県で1045人、大阪府で926人、愛知県で814人、沖縄県で770人、兵庫県で729人など、全47都道府県と空港検疫で、新たに1万9353人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
 一日当たりの新規感染者は前週の月曜日と比べ、約5500人減りました。一日当たりの新規感染者が2万人を切るのは、1月13日(1万8846人)以来。千葉県は585人で、約3カ月半ぶりに一日当たりの新規感染者が1000人を下回りました。
 また、埼玉県で5人、兵庫県で3人、北海道で3人、千葉県で3人、東京都で3人、大阪府で2人、愛知県で2人、熊本県で2人、奈良県で1人、広島県で1人、愛媛県で1人、神奈川県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、鹿児島県で1人の、合わせて30人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港・海港検疫などを含め792万9688人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて793万400人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が2万9635人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて2万9648人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より1人減って2日時点で164人となっています。
 大阪府は2日、新たに926人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。前週の同じ曜日と比べて37人減りました。これで、大阪府内の感染者の累計は89万8325人となりました。
 また、70、90歳代の男女2人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて4950人になりました。
 重症者は1日より1人減って24人です。

 2022年5月2日(月)




nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康