SSブログ

■アメリカの新型コロナ死者、100万人超に ホワイトハウス発表 [健康ダイジェスト]

 アメリカのホワイトハウスは12日、同国の新型コロナウイルスによる死者が100万人を超えたと発表しました。
 ジョー・バイデン大統領は声明で、「この流行病に対し、警戒を緩めず、できる限り多くの命を救うために可能なことはすべてやらなければならない。以前に比べて検査やワクチン、治療法が充実している」と強調しました。
 アメリカの死者は国別では最多で、2番目に多いブラジルの約1・5倍に上ります。ただ、1日当たりの死者数はこれまでより低い水準で推移しており、大勢が集まるイベントを再開し始めています。
 アメリカでの新型コロナによる最初の死者は2020年2月初めとされます。以降、1週間平均で死者数が1日2000人を連日超えたピークは4度ありました。
 最悪だったのは2021年1月で、1日4000人を超える日もありました。その後、2021年夏のデルタ型変異ウイルスの流行、冬のオミクロン型変異ウイルスの流行のたびに多くの死者が出ました。
 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計では、累計の死者数はブラジルが約66万人、インドが約52万人、ロシアが36万人強で、アメリカの死者数は突出しています。

 2022年5月12日(木)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■北朝鮮、新型コロナ感染を初確認 全国を対象にロックダウン [健康ダイジェスト]

 朝鮮中央通信は12日、北朝鮮で新型コロナウイルスのオミクロン型変異ウイルスの感染者が初めて確認されたと報じました。これを受けて金正恩(キム・ジョンウン)総書記は全国を対象にロックダウン(都市封鎖)を指示しました。
 また、国営朝鮮中央テレビはマスクを着用した金総書記の映像を報じました。
 北朝鮮は2020年以降、新型コロナの感染防止のため国境を封鎖しています。しかし、平壌市内の某団体に所属する複数の発熱者から8日に採取した検体を検査したところ、最近世界的に急速に伝播しているオミクロン型変異ウイルスBA・2への感染が確認されたといいます。 
 これを受けて、金総書記は朝鮮労働党の政治局会議に出席し、「全国のすべての市・郡で自分の地域を徹底的に封鎖し、事業単位、生産単位、生活単位別に隔閉した状態で事業と生産活動を組織し、悪性ウイルスの伝播空間を隙間なく完ぺきに遮断せよ」と指示し、できるだけ早い時間に感染拡大を抑え込むとの目標を打ち出しました。

 2022年5月12日(木)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■慈恵病院で2例目の「内密出産」 熊本県外の成人女性が4月に [健康ダイジェスト]

 望まない妊娠をした女性らが病院以外に身元を明かさずに子供を産む独自の「内密出産」を導入している慈恵病院(熊本市)は11日、内密出産の手続きに沿った出産が4月にあったと発表しました。国内2例目になるとみられます。
 記者会見した蓮田健院長らによると、出産したのは熊本県外に住む成人女性で、2021年に「どうしても子供を守りたいが、妊娠を周囲に知られたくない」とメールで相談が寄せられ、連絡を取り合っていました。出産時期が近付き、4月に新幹線で病院に向かう途中、「おなかの張りがひどい」などと訴え、院長らがJR博多駅(福岡市)まで迎えに行って保護したといいます。
 女性は院内では仮名で出産し、新生児相談室長だけに顔写真付きのマイナンバーカードの写しなどを提出して身元を明らかにし、子供が18歳になったころに出自を知らせてほしいと希望したといいます。赤ちゃんは現在、病院が保護しています。
 女性は出産後も匿名の意思は変わらず、血縁のない養親夫婦に実子として育ててもらう特別養子縁組を希望して退院したといいます。女性は「慈恵病院がなければ赤ちゃんと2人で死んでいたと思う」とほっとした様子だったといい、蓮田院長は「私たちにとって内密出産は重く、精神的にも大変だが、(遺棄などを)防ぐことができてよかった」と取り組みの意義を語りました。
 内密出産は国内で法制化されていないものの、慈恵病院は2019年、予期しない妊娠をした女性や赤ちゃんの生命を守るために導入。新生児相談室長に身元を明かすことを条件に出産を受け入れています。今年1月には、西日本に住む10歳代女性が昨年12月に初めて利用したことを明らかにしました。
 内密出産について、政府は現行制度下でも対応は可能との見解を示しており、法務省と厚生労働省がガイドライン作成へ協議を進めています。

 2022年5月12日(木)




nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■東京都、新型コロナに4764人感染 死亡5人、重症8人 [健康ダイジェスト]

 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から90歳代の4764人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の水曜日より1700人余り増えました。前週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。11日までの7日間平均は3678・1人で、前週の106・5%でした。100%を上回るのは4月14日以来です。
 新規感染者を年代別にみると、20歳代が1366人と最も多く、30歳代が870人、40歳代が676人と続きました。65歳以上の高齢者は298人でした。
 ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが2539人、未接種は1029人でした。
 感染経路がわかっている1547人のうち、最も多いのは「家庭内」で、71・0%に当たる1099人でした。
 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器か、体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、11日時点で8人で、10日より1人減りました。
 一方、都は感染が確認された80歳代から90歳代の男女合わせて5人が死亡したことを発表しました。
 東京都の累計の感染者は147万6311人となり、累計の死者は4375人となりました。

 2022年5月11日(水)




nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康