SSブログ

■東京都、新たに405人が新型コロナに感染 月曜の400人超は1月25日以来 [健康ダイジェスト]

 東京都は19日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて405人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間の中で比較的、感染の確認が少ない傾向にある月曜日に400人を超えるのは、約3カ月前の今年1月25日以来です。
 1週間前の月曜日からは99人増えており、前の週の同じ曜日を上回るのは、19日で19日連続です。19日までの7日間平均は、前の週の126・1%となる600・6人で、2月6日以来、600人を超えました。
 7日間平均が、300人台から400人台になるのは18日、400人台から500人台になるのは9日、それぞれかかりましたが、500人台から600人台は5日で、増加のペースが上がっています。
 都の担当者は、「この1週間で、感染者が増えたことが7日間平均の数字となって表れた。飲み会などでの感染が散見されるので、外出を必要最小限にして仕事もテレワークにしてほしい」と話し、改めて強く呼び掛けています。
 19日の新規感染者405人の年代別は、10歳未満が16人、10歳代が34人、20歳代が86人、30歳代が85人、40歳代が58人、50歳代が58人、60歳代が28人、70歳代が15人、80歳代が17人、90歳代が7人、100歳以上が1人。
 19日の新規感染者405人のうち、約62%に当たる253人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。また、カザフスタンに渡航歴がある人が1人いました。
 一方、感染経路がわかっている濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が80人と最も多く、次いで「施設内」が27人、「職場内」が15人、「会食」が9人などとなっています。
 これで都内で感染が確認されたのは、13万488人になりました。
 19日時点で入院している人は、18日より46人増えて1532人で、「現在確保している病床に占める割合」は30・3%です。
 都の基準で集計した19日時点の重症の患者は、18日より2人増えて47人で、重症患者用の病床の14・2%を使用しています。
 また、19日に都内で死亡が確認された人は、いませんでした。

 2021年4月19日(月)




nice!(3)  コメント(25) 
共通テーマ:健康

■大阪府、月曜では最多の719人が新型コロナに感染 国内で2907人感染、30人死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では19日午後7時30分の時点で、大阪府で719人、東京都で405人、兵庫県で293人、神奈川県で142人、愛知県で124人、埼玉県で118人、福岡県で118人、京都府で110人、千葉県で106人、奈良県で85人、北海道で78人、茨城県で52人、熊本県で44人など46都道府県と空港検疫で、新たに計2907人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 また、埼玉県で5人、北海道で4人、大阪府で4人、宮城県で3人、山形県で2人、三重県で1人、千葉県で1人、和歌山県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、愛知県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、石川県で1人、茨城県で1人、長野県で1人、香川県で1人の、合わせて30人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港・海港検疫などを含め53万7898人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて53万8610人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が9679人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて9692人です。
 大阪府は19日、府内で新たに719人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。月曜日に発表された感染者数としては、これまでで最も多くなりました。
 また、4月16日と18日に合わせて3人の感染者を重複して計上していたと発表し、大阪府内の感染者は、合わせて6万8688人になりました。19日は4人の死亡も確認され、府内で亡くなった人は、1273人になりました。
 大阪府では、2回目の緊急事態宣言が解除されてから1カ月足らずで、1週間平均の新規感染者数が前の週の2倍を超えるペースで急拡大する状態になり、夜間に繁華街に出ている人の急増が要因になっているとみられています。
 大阪府では、緊急事態宣言が解除された3月初めの時期には新規感染者数は1日に70人前後でしたが、3月6日以降は1週間平均の新規感染者数が前の週に比べて増加に転じました。
 その後、宣言が解除されて2週間余りの15日には前の週の1・2倍と増加傾向が顕著になってきた後、3週間余りたった24日には1・5倍を超え、28日には宣言解除後1カ月足らずで前の週の2倍を超えて急拡大し、1日当たりの平均の新規感染者数は257人となりました。
 その後、8日間にわたって、前の週の2倍を超えるペースでの拡大が続き、「まん延防止等重点措置」が適用された4月5日以降は2倍は下回ったものの、1・3倍を超えるペースで増え続けており、18日までの1週間では1日当たりの新規感染者数が約1090人となっています。
 この急拡大の要因と専門家がみているのが、緊急事態宣言が解除された前後から夜間の繁華街に出ている人の数が急増したことです。
 厚生労働省の専門家会合の資料によりますと、大阪市では、キタやミナミなど主な繁華街での夜8時から10時までの人出は、2月上旬から少しずつ増え始め、宣言が解除された3月1日以降、3月末にかけては1カ月ほどの間に大きく増加し、昨年11月上旬の水準にまで戻っていました。
 繁華街での夜間の人出は感染が広がりやすい飲食にかかわるため、人出が増加すると、その後、感染者数が増加することがこれまでの経験からわかっていて、政府の分科会は感染拡大の予兆を早期に捉えるための指標の1つとして「夜間の人出の大きな増加が2週連続で続いた場合」を挙げています。

 2021年4月19日(月)




nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス検出、世界最速5分以内 理研など新検査法を開発 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの新たな検査の仕組みを、理化学研究所の渡辺力也主任研究員(生物物理学)と東京大学などの研究チームが開発しました。遺伝物質を増やさなくてもウイルスを検出できるため、5分以内と世界でも例をみない早さで結果がわかるとしています。研究チームは、来年度中の臨床試験開始と、2年ほどでの実用化を目指します。
 これまで日本で広く実施されてきたPCR検査は、ウイルスの遺伝物質を増やす作業が必要で、最短でも1時間かかります。ウイルスを形作るタンパク質を直接検出する抗原検査は30分ほどで調べられるものの、PCR検査と比べると精度が低く、判定ミスの多さが課題になっています。
 「SATORI法」と名付けられた今回の検出方法では、ウイルスの遺伝物質があると活性化する酵素を利用します。採取した唾液(だえき)など検体の中のウイルスの殻を界面活性剤などで壊し、この酵素が入った溶液と混ぜ、微小な試験管が集まったプレート上で反応を見ます。酵素が活性化すると光る蛍光物質を検出することで、陽性だと確認します。
 3ミリリットルの1兆分の1のサイズの微小な試験管内での反応を見ることで、ウイルスがごく微量でも5分以内に検出できます。現段階では、PCR検査で必要なウイルス量の10倍の濃度があれば検出でき、1回の検査当たりの費用はPCR検査とほぼ同程度だといいます。
 理化学研究所の渡辺主任研究員は、「複雑な工程が必要ないため実用化できれば医療機関などで簡単、迅速に検査ができる。感染者のスクリーニングにも利用できるはずだ」と話しています。
 研究論文は19日、イギリスの科学誌「コミュニケーションズ・バイオロジー」のオンライン版に掲載されました。

 2021年4月19日(月)




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■HIV感染確認者が2割近く減少 新型コロナで保健所の検査休止影響か [健康ダイジェスト]

 昨年、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染が確認された人は700人余りで、前の年から2割近く減少したことが16日、明らかになりました。新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの保健所が検査を休止した影響とみられています。
 厚生労働省によりますと、昨年1年間に全国の保健所や医療機関などでHIVの感染が確認された人は、速報値で740人でした。前の年の903人から163人、率にして18%減少しています。
 原因の1つとみられるのが、検査数の減少です。検査を受けた人は6万8998人で前の年の半数以下にとどまり、新型コロナウイルスの感染拡大で多くの保健所が検査を休止した影響とみられています。
 厚生労働省は、感染者を把握しきれていない恐れがあるとして、感染に心当たりがある人は医療機関などで検査を受けるよう呼び掛けています。

 2021年4月19日(月)




nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■イスラエル、屋外でのマスク着用義務を1年ぶりに解除 感染者激減で [健康ダイジェスト]

 世界最速ペースで新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中東・イスラエル政府は18日、感染者が激減していることを受け、昨年4月から義務付けていた屋外でのマスク着用義務を1年ぶりに解除しました。
 今年1月には1日の新規感染者が1万人以上いた日もありましたが、4月に入って100人を下回る日もあり、保健省は「ワクチン接種の結果、感染が抑えられている」と判断しました。保健省によりますと、イスラエルでは全人口の半数以上に当たる約500万人がワクチンの2回の接種を終えているということです。
 規制解除を受けて、エルサレムの町中ではマスクを着けずに歩いたり、話したりする市民の姿が多く見られました。
 このうち20歳代の男性は「専門家の助言を踏まえた規制解除なので、安心しています」と話し、70歳代の男性も「ワクチンを接種したので、マスクを着けなくても不安はありません」と話していました。
 一方、屋内でのマスクの着用は引き続き義務付けられているため、保健省はマスクを携帯するよう呼び掛けていて、公共交通機関や商店の利用者はマスクを着けていました。
 保健省は新たな変異種による感染拡大には今後も警戒が必要としていて、海外からの入国には厳しい制限が課されるほか、帰国する国民にも入国後の自主隔離が求められています。

 2021年4月19日(月)




nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■大阪府、新型コロナに過去最多の1220人感染 日曜に最多更新は異例 [健康ダイジェスト]

 国内の新型コロナウイルスの感染者は18日、46都道府県と空港検疫で新たに4093人確認されました。4000人を超えるのは、5日連続です。全国の死者は、計16人でした。
 大阪府では18日、新たに1220人が新型コロナに感染していることが確認され、過去最多を更新しました。新規感染者が1000人を上回るのは、6日連続。新規感染者が比較的少ない日曜に過去最多を更新するのは異例です。また、大阪府は3人の死亡が新たに確認されたと発表しました。
 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて543人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染確認が500人を超えるのは、6日連続です。
 1週間前の日曜日からは122人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは18日で18日連続です。さらに、18日までの7日間平均は586・4人で、前の週の125・3%となり、増加傾向が続いています。
 新規感染者543人の年代別は、10歳未満が26人、10歳代が44人、20歳代が145人、30歳代が107人、40歳代が83人、50歳代が46人、60歳代が37人、70歳代が22人、80歳代が25人、90歳代が8人です。
 20歳代と30歳代を合わせると252人で、全体の半分近くを占めています。
 新規感染者543人のうち、約57%に当たる308人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。
 一方、感染経路がわかっている濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が123人と最も多く、次いで「施設内」が42人、「職場内」が31人、「会食」が7人などとなっています。
 会食で感染した人の中には、9人が集まって屋外でバーベキューをした30歳代の女性のケースも含まれており、都の担当者は「屋外のアウトドアであってもマスクを外して食事をすれば感染のリスクが高まる。大人数での会食はもちろん、路上など外での飲み会も当然控えてほしい」と話しています。
 これで都内で感染が確認されたのは13万人を超えて、13万83人になりました。
 都の担当者は、「今、確認されている感染者はまだ今月上旬に感染したケースが多いが中には『まん延防止等重点措置』の期間に入ってからの感染もちらほら確認され始めている。今の取り組みが2週間後の感染状況に現れてくるので、今からでも、人との接触を減らすような行動に注力してほしい」と話しています。
 18日時点で入院している人は、17日より29人増えて1486人で、「現在確保している病床に占める割合」は29・4%です。
 都の基準で集計した18日時点の重症の患者は、17日と同じ45人で、重症患者用の病床の13・6%を使用しています。
 また、都は、感染が確認された80歳代の女性1人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した人は、合わせて1847人になりました。

 2021年4月19日(月)




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:健康